会計・経理職の転職専門エージェント > 公認会計士の転職 > アカウンタンツマガジン[Accountant's magazine] > vol.77 > 八田 進二(大原大学院大学 会計研究科 教授・博士) - 会計プロフェッションによるコラム「Accountant's Opinion」
現場で働く会計士の声

Accountant's magazineとは

最新号

Accountant's magazine vol.77

-アカウンタンツマガジン-
2025年04月01日発行

会計プロフェッションによるコラム「Accountant's Opinion」

「中堅・中小監査法人の監査品質向上は、待ったなしの課題である」

大原大学院大学 会計研究科 教授
青山学院大学 名誉教授博士(プロフェッショナル会計学)八田 進二

以前、vol.70の本コーナー(第45回)で、「日本版POB」の創設を検討すべきだ、と提起した。POBとは、監査の中身を“外の目”でチェックするという目的で、1978年に米国公認会計士協会(AICPA)の外部に設置された「公共監視委員会(PublicOversight Board)」を指す(2002年に解散し、新たに非政府組織の「公開会社会計監視委員会(Public CompanyAccounting Oversight Board)」に取って代わられた)。

23年3月改訂の「監査法人の組織的な運営に関する原則」(監査法人のガバナンス・コード)には、「監査法人は、監査法人の経営から独立した立場で経営機能の実効性を監督・評価し、それを通じて、経営の実効性の発揮を支援する機能を確保すべき」ことが、原則の一つとして明記された。しかし、法人内にそうした独立の組織を設けられる大手監査法人と違い、特に中小監査法人にはそのための十分な財政基盤も人的リソースもない。ならば、POBのような外部機関をつくって、中堅・中小監査法人の監督・評価をそこに委ねるかたちにするというのはどうだろうか、と考えたのだ。

かくして、24年4月、中堅5法人(太陽有限責任監査法人、三優監査法人、東陽監査法人、監査法人アヴァンティア、Mooreみらい監査法人)により、一般社団法人監査支援機構が設立された。課題もあるが、現在の監査が抱える問題の打開に向けた大きな一歩になるのではないかと思う。

同機構は、“具体的な活動”として、「中堅・中小監査法人のガバナンス体制の強化・見直しに対応するための有識者による助言機能、専門的な見解の問合せへの対応及び教育・研修活動の相互支援を通じて、中堅・中小監査法人の監査品質の維持・向上をサポート」することを掲げている。

この記事の続きを閲覧するには、ご登録 [無料] が必要です。

Profile

大原大学院大学 会計研究科 教授 青山学院大学 名誉教授 博士(プロフェッショナル会計学) 八田 進二

大原大学院大学 会計研究科 教授青山学院大学 名誉教授博士(プロフェッショナル会計学)八田 進二

慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得。博士(プロフェッショナル会計学・青山学院大学)。青山学院大学経営学部教授、同大学院会計プロフェッション研究科教授を経て、名誉教授に。 2018年4月、大原大学院大学会計研究科教授。日本監査研究学会会長、日本内部統制研究学会会長、金融庁企業会計審議会委員等を歴任し、職業倫理、内部統制、ガバナンスなどの研究分野で活躍。

最新の「Accountant’s Opinion」

Accountant's magazine
バックナンバー

Accountants_magazineバックナンバー 学生インターン募集中 PARTNERS

掲載企業抜粋(50音順)

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

ジャスネットの強み

【閲覧無料】会計プロフェッションのヒューマンドキュメント誌「アカウンタンツマガジン」

ジャスネットコミュニケーションズ株式会社プライバシーマーク ジャスネットコミュニケーションズ株式会社は、「プライバシーマーク」使用許諾事業者として認定されています。


ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 職業紹介優良事業者 ジャスネットコミュニケーションズ株式会社は、職業紹介優良事業者として認定されています。


↑ PAGE TOP

© JUSNET Communications Co.,LTD All rights reserved.

新規登録