会計士の肖像
株式会社AGSコンサルティング 代表取締役会長
AGS税理士法人 統括代表社員
虷澤 力
会計士事務所を開設したのは27歳の時。自宅に看板を掲げてのスタートだった。以来41年、虷澤力(かんざわ・ちから)が、会計プロフェッションとして関与してきたクライアント数は、優に1000以上。会計・税務だけにとどまらず、顧客内部に踏み込んだ経営支援を多角的に担う“名うての実務家”として、一本道を歩んできた。日本経済を支える中堅・中小企業の経営に、「論」ではなく「実質的」に役立つこと――それが信念であり、最大の喜びでもある。140名超のスタッフを擁するAGSコンサルティングの会長職に就く今も、そこに変節はない。「経営者の相談相手になれるオヤジでいること」。本業はここにあると、虷澤は、その気さくな人柄をのぞかせる。
親類縁者に限られるほど珍しい虷澤という姓は、もともと富山のものなんですが、私は福島県の会津で生まれ育ちました。先祖は屯田兵だったらしく、開拓で北海道に渡り、呉服商を営んでいたと聞いています。昭和恐慌で潰れてしまいましたが、わりに大きな規模でやっていたそうです。その後、軍の関係でパンの製造業に就いていた親父が、会津に転勤になったことで、一族が移り住んだというわけです。私が生まれた頃、実家はすでにパン工場を経営していましたから、ずっと商売人の家系ですね。
どこかにその素養があったのか、私が小学生の時から夢中になったのはそろばん。従兄弟に誘われて習い始めたのですが、教えてくれた先生が銀行員でね。単身赴任していたから仕事が終わるとヒマだったんでしょう(笑)、銀行の寮に子供たちを集めて、趣味で教えていたんです。とはいえ、これがすごいスパルタ教育で、習い事というよりは毎日特訓ですよ。野球とかサッカーを猛練習するのと同じ感覚。厳しかったけれど、どんどんうまくなるから面白かった。塾生チームで珠算競技大会に出れば、かなりいい成績を挙げていたし、なかでも、私は暗算が得意だったから県大会で優勝も。そのうち名がとおるようになって、商業高校の珠算部から「一緒にやらないか」と誘われましてね、小学生ながら高校生と他流試合ですよ。あの頃のほうが、誉れ高かったかもしれません(笑)。
驚くことに虷澤は、その得意の珠算力を生かし、中学1年生の時に従兄弟と共同して珠算塾を開いている。ちゃんと看板も掲げた。遡れば、これが起業の第一歩。中学、高校時代を通じての6年間、多い時期は80名ほどの生徒を抱えていたというから、立派な“経営”である。始めた背景には、輪禍で父親を失ったという事情がある。子供ながらにも、家計を少しでも助けたいという思いがあったそうだ。
6年生になる春、親父が交通事故で亡くなってしまって、パン工場は親父の兄弟に譲るかたちになったんですよ。お袋も工場を手伝っていましたが、それまでと同じ暮らしというわけにはいかない。で、自分の学費や家計の足しになればと考えて、塾を始めたのです。でも、そんな悲壮感強い話じゃなくて、従兄弟と二人して「やってみるか」というノリだったんですけどね。
平日は、学校から帰るとそのまま、生徒にそろばんを教えるという毎日。初級・中級・上級と、きちんとクラス分けもしてね。うちの塾、成績がよかったんですよ。生徒もよく頑張っていたし、県大会や東北大会にも毎年連れていったものです。生徒数が多かったから、今にして思えば、けっこういい所得になっていました。もっとも当時は、子供ですから、税金のことなどまったく知らず……ま、それはもう時効ということで(笑)
その後、県立会津高校に進学してからも、私は相変わらず珠算塾を続け、一方、生徒会では「会計」を務めていましたから、ずっと数字と縁深い生活を送っていたことになります。会計士になった遠因はそのへんにあったんでしょうし、手前勝手にいえば、ベンチャー精神もあったのかなと(笑)。ちなみに、塾の経営は高校を卒業するまでで、あとは兄貴と妹に委ねました。得意なことを生かしながら自分で稼ぐという経験をし、いい友だちにも恵まれて十分に遊ぶこともできた。文字どおり「青い春」を懸命に、楽しく生きた、といったところでしょうか。
この記事の続きを閲覧するには、ご登録 [無料] が必要です。
株式会社AGSコンサルティング 代表取締役会長
AGS税理士法人 統括代表社員
虷澤 力
vol.12の目次一覧 |
---|