公認会計士「研修出向制度」体験者リポート
三菱商事株式会社
主計部 IFRSプロジェクトチーム目黒 太輔
CFO協会の出向制度は、いつ知りましたか?
目黒突然「出向しないか」と声をかけられるまで、知りませんでした(笑)。それは驚きましたし、迷いました。3年といえば決して短い期間ではないし、私などが事業会社に行って役に立てるのかという思いも強かったので。
ただ、根が将来の目標をあれこれ考え計画を立てて……というタイプではないので、悪いことでなければチャレンジしようと。失敗したらそこから再スタートすればいいのだし、頑張って少しでも周りのお役に立てたなら、たぶんそれは自分の今後にとってもプラスになるはずだと考えて決断しました。
実際に三菱商事の社員になってみて、どうでしたか?
目黒商社の方は、周囲といかにうまく仕事をしていくかということに心を砕いているんだなと、強く感じました。「三菱商事の商社マン」というと、ある種堅苦しいイメージも持っていたのですが、私のような新参者も温かく受け入れてくださいました。もちろん、仕事面でも毎日新たな発見ばかりで、とても勉強になります。
事業会社の社員になってみて、初めてわかったこともあるのでは。
目黒公認会計士試験の勉強をし、資格を取れば、理論は身に付きます。でも実際に監査を行うとなると、それだけでは不十分で、会社のことを知らなければうまくいかない。監査法人時代から肝に銘じてきたつもりの、その当たり前を、改めて痛感させられたような気がします。「監査を受ける」立場になってみると、まだまだ配慮が足りない部分があったなと思えることが多々あったのです。たとえば、監査人の立場で当然の指摘をしていても、それを受ける会社にはタイミングというものがある。社内にどう通知するか、対外的にいつどんなかたちで公表するのかは非常に大事な問題なんですね。
そうしたことは、「理論」をどれだけ深めてもわからないし、監査法人にいるだけでは、心底理解することは難しかったかもしれません。身をもって「体感」できたということが、とても大きかったと思っています。
この記事の続きを閲覧するには、ご登録 [無料] が必要です。
三菱商事株式会社主計部 IFRSプロジェクトチーム目黒 太輔
三菱商事株式会社執行役員 主計部長
当社の主計部には10人の会計士がいる。うち7人は目黒君のような日本CFO協会経由をはじめとした、出向者。IFRSの導入を控え、専門知識を持った人材が欲しいというのが当初の目的だったが、この1年間で、出向制度自体が「進化」したという印象を私は持っている。ひと言で言えば、プロパー社員と出向者との「同化現象」が進んだのだ。
総合商社の人間には“ゼネラリスト”志向の者が多い。会計士のような“スペシャリスト”は、ともすれば「お客さん」になりがちなのだが、目黒君たちの能力やキャラクターもあって、分け隔てなく働いてもらっている。そのことで、我々プロパーは、「この時代、“なんでも屋”ではだめなのだ」と気付かされもした。送る側、受け入れる側の思惑を超えた制度が、さらにどんな化学反応を起こすのか、私は楽しみにしている。