会計・経理職の転職専門エージェント > 公認会計士の転職 > アカウンタンツマガジン[Accountant's magazine] > vol.5 > 長 隆(東日本税理士法人 代表社員) - 会計業界の起業人
現場で働く会計士の声

Accountant's magazineとは

back
number

Accountant's magazine vol.5

-アカウンタンツマガジン-
2011年05月01日発行

会計業界の起業人

「事業再生に資金調達、経営改善アドバイス。会計・税務を中心に医療経営をサポートする「再建のプロ」」

東日本税理士法人
代表社員長 隆

製薬会社に勤めながら大学に通い資格取得。監査法人に再就職

医療経営のエキスパートとして様々な側面から会計・税務サービスを提供する東日本税理士法人。その設立者である長氏の名刺には、代表社員や公認会計士・税理士といった記載はなく、「病院経営アドバイザー」とある。実際、長氏が主導した赤字公立病院の再生プロジェクトは、テレビの人気番組「ガイアの夜明け」で2回も取り上げられた。また最近では、民間有識者として厚生労働省の施策を中心に評価者(仕分け人)を務め、キレ味鋭い追及を披露。薬価基準の見直しに斬り込んで削減した6000億円は、二次救急の診療報酬に当てられ、救急医療環境の向上につながっている。
「思えば、1988年。日本経済新聞の連載”経済教室”に、医療機関にも企業としての意識をもたらし、効率的な医療経営を目指すべき、と寄稿したことがありました。それから4年後、医療法は改正された。私が提言したとおり、医療法人の会計処理は現金主義から発生主義に改められ、自らの経営状況を的確に把握できるようになったんです」

そんな長氏は、静岡県下田市に生まれた。高校を卒業すると大正製薬に入社し、経理業務に従事。だが、出世には学歴の壁が立ちはだかる。仕事を終えると、夜間大学に通った。そして、会社から税理士資格取得の職命を受け、26歳で税理士試験の合格を果たす。
「学歴で評価されるのが悔しくてね。それで次は、公認会計士を目指そうと、がむしゃらに勉強しました」

71年、30歳で二次試験に合格した長氏は、13年間勤めた大正製薬を退職。監査法人太田哲三事務所(現新日本監査法人)に入所した。
「当時は、まだ所員40人ほどの事務所でしたが、電力会社をはじめ大手企業の監査を一手に引き受けていましたね。税理士の資格を持っていた私は、希少な存在として重宝がられました」

だが、この監査法人をわずか4年で退所する。ある企業の監査業務をめぐって、上司と衝突したのだ。
「会社側が売上高の認識基準を勝手に変えたことに納得がいかなくて。埼玉県狭山市の自宅を事務所に独立すれば、何とかなるかな、と。でも、1年たっても、顧問先は母から紹介してもらったハンドバッグ屋さんだけ。パート勤めに出た妻には、ずいぶん助けられました(笑)」

だが、むしろこれが幸いする。あり余る時間を使って、新聞や雑誌をにぎわす業界の現状と課題を把握。公認会計士・税理士としての見地から自論の投稿を続ける中で、チャンスは再びやってきた。

この記事の続きを閲覧するには、ご登録 [無料] が必要です。

Profile

東日本税理士法人 代表社員 長 隆

東日本税理士法人代表社員長 隆

1941年3月14日
静岡県下田市生まれ
1958年4月
大正製薬株式会社入社
1964年3月
早稲田大学第二政治経済学部卒業
1967年3月
税理士試験合格
1971年9月
公認会計士第二次試験合格
1971年10月
監査法人太田哲三事務所(現新日本監査法人)入所
1975年1月
公認会計士登録
1976年7月
公認会計士長隆事務所開設
2002年4月
税理士業務部門を法人化し、東日本税理士法人に名称変更

Accountant's magazine
バックナンバー

Accountants_magazineバックナンバー 学生インターン募集中 PARTNERS

掲載企業抜粋(50音順)

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

ジャスネットの強み

【閲覧無料】会計プロフェッションのヒューマンドキュメント誌「アカウンタンツマガジン」

ジャスネットコミュニケーションズ株式会社プライバシーマーク ジャスネットコミュニケーションズ株式会社は、「プライバシーマーク」使用許諾事業者として認定されています。


ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 職業紹介優良事業者 ジャスネットコミュニケーションズ株式会社は、職業紹介優良事業者として認定されています。


↑ PAGE TOP

© JUSNET Communications Co.,LTD All rights reserved.

新規登録