公認会計士「研修出向制度」体験者リポート
株式会社ミクニ
経営企画・管理本部 経理室冨田 陽
一般企業への出向に応募しようと思った動機を教えてください。
冨田制度自体はできてすぐに知ったんですよ。興味もありました。社会人になってずっと監査法人にいたので、いつか監査以外の仕事をやってみたかった。会計はそれだけじゃないだろう、という思いも強かったんですね。ただ、最初のうちは、出向者に求められるのはIFRS対応中心と感じていたので、応募を躊躇していました。それは私のやりたいことではなかったですから。
決意したのは、3年目の募集があった際に、1、2年目に出向した同僚の体験を聞く機会を設けていただいたのが、きっかけです。普通に経理の仕事をしている人もいるし、出向に当たってどんな企業で働きたいのかという希望も、ある程度は聞いてもらえることがわかり、ならばと手を挙げました。
どんな希望があったのですか?
冨田超大手企業に行くと、例えば連結決算だけをやることになるのではないか、というジレンマも感じていました。せっかくだったら、会社の全体が見られる環境で仕事がしたかったので、できれば中堅企業で、それまで担当することの多かったメーカーを希望しました。そういう意味では、ミクニはドンピシャのマッチングでした。
ミクニで任された仕事の中身を教えてください。
冨田入社に当たっての面接でも「監査法人ではできない仕事がしたい」という話をさせていただきました。だったら、製造業の現場を知るために工場経理がいいのではないかということになり、1年目は菊川事業所(静岡県)に配属になったんですよ。そこでは普通の経理パースンとして、原価計算や予算作成などの業務をやりました。いきなり監査とは遠い仕事でしたけど、会計という土台があるので、細かな作業手順などを覚えてしまえば、戸惑うことはほとんどありませんでした。意外だったのは、会計グループ以外の現場の人たちから、けっこう頻繁に質問が来ること。「こんなに経費を使った覚えはないんだけどなあ」とか(笑)。そんなことも含めて、毎日がとても新鮮だし、勉強になりました。
この記事の続きを閲覧するには、ご登録 [無料] が必要です。
株式会社ミクニ経営企画・管理本部 経理室冨田 陽
株式会社ミクニ取締役 執行役員 経営企画・管理本部 本部長
会社の発展にとって、“要”に位置づけられる経理部門だが、正直なところ人材不足も感じていた。この制度を利用した第一の目的は、バリバリの会計士に若手の経理メンバーに刺激を与えてもらい、全体のレベルアップを図ることだ。同時に、せっかく弊社に来てもらった以上、出向者には糧となる経験を積んでもらわなくてはいけない。「会社全体を見たい」という希望もあったので、冨田君にはまず「泥臭い」工場経理で当社を理解してもらい、本社に来てからは管理会計的な業務や、決算早期化、M&A関連のプロジェクトなどにも参加してもらった。
会計士が経済や会社の実態を知りたいと思ったら、大企業だけではなく当社のような中堅企業はうってつけではないか。他方、なかなか優秀な経理人材が採用しにくい中堅企業にとって、この制度は非常に意義のあるものだと感じる。