新規登録 求人検索
新規登録

日商簿記2級を持っていれば経理未経験でも転職可能?!
年代別(20代、30代、40代)おすすめ転職先を公開

写真1

ジャスネットキャリア編集部

簿記2級は、経理・財務分野での就職や転職において非常に有利な資格です。経理実務が未経験でも企業からの評価が高く、年齢に応じたキャリア形成の選択肢が広がります。

本記事では20代、30代、40代それぞれの年代に適した転職先と、そのポイントを詳しく解説します。経理転職を目指す際の参考にしてください!

目次

■20代・未経験者の転職先と成功ポイント

■30代・未経験者の転職先と成功ポイント

■40代・未経験者の転職先と成功ポイント

■まとめ:簿記2級を活かして、年齢に応じた転職戦略を!

■20代・未経験者の転職先と成功ポイント

(1) 20代におすすめの転職先

20代は未経験から経理・財務のキャリアをスタートする絶好のタイミングです。企業側もポテンシャル採用に積極的であり、実務経験がなくても受け入れてくれるケースが多いです。特におすすめの転職先は以下の通りです。

  • 上場企業の経理職
  • 中小企業の経理職
  • 会計事務所の補助スタッフ
  • 財務コンサルティング会社のアシスタント(経理実務に関する質問対策など)

(2) 20代未経験者が転職成功するためのポイント

20代の転職では、企業側が求めるのは「ポテンシャル」と「成長意欲」です。そのため、以下のポイントを意識することで採用されやすくなります。

●資格を活かした実務経験の習得

日商簿記2級を持っているだけでなく、エクセルの基本操作(VLOOKUP関数・ピボットテーブルなど)も学んでおくといいでしょう。また短期の経理・会計実務講座を受講し、実務対応力を身につけようとする姿勢が高く評価されると思います。

●職務経歴書・履歴書の工夫

職務経歴書を書く際は、「なぜ経理職を志望するのか」を明確にしておきましょう。学生時代のアルバイトや前職での「数字を扱う業務経験」で、経理への適性をアピールしましょう。

職務経歴書の書き方
職務経歴書の書き方

●面接対策の徹底

経理職では正確性と計画性が求められるため、自己PRの際に「ミスの少ない仕事ぶり」や「細かい作業への適性」を強調すると評価が高いです。

企業研究を行い、応募企業の決算内容や財務状況にも目を通しておきましょう。

■30代・未経験者の転職先と成功ポイント

(1) 30代におすすめの転職先

30代の転職では、未経験者でも即戦力になれるかが重要なポイントになります。そのため、以下のような転職先が適しています。

  • 中堅・中小企業の経理担当
  • ベンチャー企業の経理・財務ポジション
  • 税理士法人や会計事務所のスタッフ

(2) 30代未経験者が転職成功するためのポイント

30代の転職は、経理実務が未経験でも「これまでの社会人経験」を業務にどう活かせるかがカギとなります。

●実務スキルを強化

経理に転職したいのであれば、無料の講座などでソフト(freee・弥生会計など)の基本操作を学んでおきましょう。またエクセルの応用スキル(マクロ・IF関数など)を習得しておくと評価も高くなります。

●これまでの業務経験を活かす

今まで業務経験の棚卸しが重要です。営業職経験者なら「数値管理能力」、事務職経験者なら「請求書発行の経験」や「入金の消し込み」や何かしらの数字を扱った業務の経験、「書類作成能力」などをアピールしましょう。経理業務に関連する前職の業務を強調するのがポイントです。

●エージェントを活用する

30代の未経験転職では、経理特化型の転職エージェントを利用することで、適切な求人を紹介してもらいやすくなります。

前職を踏まえての転職先の選び方、今後のキャリアアップの道についても相談することができます。書類添削や面接対策のサポートを受けて、書類選考通過率を向上させましょう。

■40代・未経験者の転職先と成功ポイント

(1) 40代におすすめの転職先

40代になると、未経験から経理職への転職は難易度が上がりますが、不可能ではありません。今までの業務経験にプラスして部下の育成などのマネジメント経験などがあると、評価が高くなります。特に以下のような転職先が狙い目です。

  • 中小企業の管理部門(経理・総務)
  • 経理アウトソーシング会社での経理業務
  • ベンチャー企業の経理職

(2) 40代未経験者が転職成功するためのポイント

●マネジメント経験を活かす

前職でのチームリーダー経験がある場合、それを強みとしてアピールしましょう。40代の転職の場合、管理職への適性があるかどうかも企業側は重要視します。経理職は単なる事務職ではなく、経営判断に関わるポジションであるため、リーダーシップを持つ人材は評価されるのです。

●実務経験を積むための工夫

時間に余裕がある場合は、パートや派遣などの形態で経理業務に携わることで、少しでも実務経験を積んでおくとよいでしょう。さらに簿記2級に加えて、ベンチャーを含む中小企業への転職が現実的なので法人税関連の勉強を進めることも必要です。

●転職活動の戦略を立てる

40代の場合は即戦力・さらに管理職としての適性を求められます。未経験からの転職では例えばベンチャー企業など、これから一緒に成長していくことを前提とした企業を選ぶ、などの戦略が必要です。

またエージェントや知人の紹介など、様々な方法で転職先を探しましょう。

簿記2級を取得すれば、経理実務未経験でも経理・財務の道を目指すことが可能です。しかし、転職の難易度や求められるスキルは年齢によって異なることがお分かりいただけたでしょうか。

  • 20代はポテンシャル採用を狙い、学ぶ意欲を示すことが大切
  • 30代は過去の業務経験を活かし、実務スキルを習得して即戦力としてアピール
  • 40代はマネジメント経験を強みとして、実務経験を補う工夫をする

経理職は実務経験が大きく評価される職種なので、一度経験を積み始めれば、年齢に関係なくさらなるキャリアップを目指せるのも特徴です。この記事を参考に自分の年代に合った転職戦略を立て、簿記2級を最大限活かしてキャリアを築いていきましょう!

執筆者プロフィール

ジャスネットキャリア編集部

WEBサイト『ジャスネットキャリア』に掲載する記事制作を行う。
会計士、税理士、経理パーソンを対象とした、コラム系読み物、転職事例、転職QAの制作など。
編集部メンバーは企業での経理経験者で構成され、「経理・会計分野で働く方々のキャリアに寄り添う」をテーマにしたコンテンツ作りを心がけていてる。

10問の質問に回答するだけで、
性格タイプやキャリア志向が明らかに!

働き方を診断する
(無料)

よく読まれている記事

カテゴリー

経理転職に関するカテゴリーごとにまとめたページです。

10問の質問に回答するだけで、
性格タイプやキャリア志向が明らかに!

働き方を診断する
(無料)

新着記事一覧

執筆者一覧を見る

10問の質問に回答するだけで、
性格タイプやキャリア志向が明らかに!

働き方を診断する
(無料)

経理向け新着求人

経理の求人一覧

10問の質問に回答するだけで、
性格タイプやキャリア志向が明らかに!

働き方を診断する
(無料)

経理の転職成功事例

経理の転職成功事例一覧

経理転職Q&A

経理の転職Q&A

10問の質問に回答するだけで、
性格タイプやキャリア志向が明らかに!

働き方を診断する
(無料)

会計人の人生観・仕事観を紹介「Accountant's Magazine」最新号

「Accountant's Magazine」は、著名な会計プロフェッションにスポットをあて、その人生観・仕事観を紹介。会計・経理分野に従事する人と仕事の将来像を提示する、読者と共に考えるヒューマンドキュメント誌です。今なら新規登録していただくと、「Accountant's Magazine」(WEB版)の全記事を無料で閲覧することができます。

新規登録をしてWEBマガジンを読む(無料)

関連コンテンツ