飲食店の売上拡大を得意とした税理士事務所では、実際にどのような業務を行っているのでしょうか。
ここでは税理士・中小企業診断士・ウェブ解析士として、飲食店の節税対策だけではなく、売上拡大までを支援している山中宏先生にお話をお伺いしました。
飲食店の売上拡大を業務とする税理士の業務内容に興味のある方は参考になさってください。
2025年7月1日 税理士/山中宏税理士事務所 山中 宏
飲食店の売上拡大を得意とした税理士事務所では、実際にどのような業務を行っているのでしょうか。
ここでは税理士・中小企業診断士・ウェブ解析士として、飲食店の節税対策だけではなく、売上拡大までを支援している山中宏先生にお話をお伺いしました。
飲食店の売上拡大を業務とする税理士の業務内容に興味のある方は参考になさってください。
目次
飲食店の経営者は接客業なこともあり人当たりのいい方が多いので、税理士も 性格が外向きでコミュニケーション能力の高い方に向いている と思います。
例えばお酒が好きだったりすると、お酒の話で盛り上がって打ち解けることで、業務もスムーズに行うことができますよね。わたしは客として業務外で自分が担当する飲食店を訪問することもあるのですが、仕事上の付き合いだけではなく、そういった関係も大事にすることで、今後につながっていく部分もあると思います。
学生時代に飲食店でアルバイトしていた経験も生きていると思います。サービス業のお客様側、スタッフ側両方の立場がわかることはサービス業の売上拡大に役立つだけでなく、税理士というサービスの向上に役立ちます。
これに関しては、 通常の事業会社の税務申告業務となんら変わることはありません 。
一般的な会計事務所で税務申告業務を処理してきた方であれば、問題なく行うことができると思います。
わたしは中小企業診断士とウェブ解析士の資格も持っているため、 飲食店のマーケティングのコンサルティング業務 も請け負っています。SNSを使った集客のアドバイスや、看板や店舗改装、顧客目線でどういった飲食店が入りやすいかというアドバイスなど、業務は複合的で多岐に渡ります。
これらに関しては通常の税理士業務では身につかない知識なので、やはり勉強が必要になると思います。集客に関する情報は実地店舗視察、本、YouTube等集められるものは何でも集めました。
インスタグラムのアルゴリズムをウェブ解析士の仲間と研究したり、毎日欠かさず勉強したりして意識して情報をアップデートしています。
わたしの場合は税理士として差別化を図るために飲食店に特化したというよりも、担当するお客様の売上を拡大して一緒によろこびたい、という気持ちから上記のようなコンサルティング業務を請け負うようになりました。
きっかけは中小企業診断士として、ある店舗のマーケティング支援に携わったことです。
SNSにはなじみのない、小さな飲食店の年配の店長だったのですが、わたしのアドバイスでインスタグラムとLINE公式アカウントを開設。投稿を工夫することで徐々にお客様が増えていき、インスタグラムで「本日は満席です」という投稿を見た時は本当にうれしかったです。
そんな経験から、もっと飲食店に特化した税理士として、経営コンサルタント的なアドバイスを行っていきたいと思うようになりました。今では税務申告から売上拡大まで、一気通貫で請け負うことができるというのが、わたしの売りでもあります。
通常の税務申告業務とは違い、 お客様と一緒に様々なアプローチをして、実際に売上をあげていくような業務 は、結果が出るのが本当にうれしいですし、仕事としても面白い部分だと思います。
特に飲食店は客数や売上などが1日ごとに目に見える形ですぐにわかるので、アプローチの検証もスピーディに行うことができます。
わたしは直近3か月で100店舗くらいのコンサルティングを請け負っていますが、どんどんノウハウが溜まっていき、それをさらに他のサービス業でも活用できたりするので、非常にやりがいがあると思いますね。
あとは純粋に客としてそのお店に行ったときに、すごく混んでいたり、活気があったりするのを見ると、自分も役に立つことができたのだなという満足感があります。
一般的な法人税の申告業務ができることは前提として、さらに コミュニケーション能力が高いこと が求められると思います。そのほかにも マーケティング能力、SNSの知識、ウェブ集客・リアル集客の知識 なども必要です。
わたしも常に勉強を続けており、最近ではある経営塾で学んだ「人間がどんなお店に入りたいと思うか」といった心理学の知識なども、仕事に役に立っていると感じています。
最初のステップとしては、自分の好きな飲食店を見つけて、そこがどのようなマーケティングをしているか、どんなSNSの使い方をしているのか、などを毎日チェックして、店舗側とお客様目線の両方を身につけることから始めるのがよいのではないでしょうか。
もしわたしの事務所で採用するということでしたら、 仕事に真摯に向き合う姿勢と、素直な性格、あとはコミュニケーション能力が高いことを重視 すると思います。受け答えがきちんとできる人であれば、お客様の対応も任せられるなと思いますが、これは飲食店に限らずどんなクライアントでも当てはまることですね。
また必ずしもスーツである必要はありませんが、きちんとした印象を与えるような 見た目の清潔感は必須 だと思います。
「税理士試験に合格し、そのまま会計事務所などに就職する方」、また「勉強しながら税理士事務所で働く方」などが多い税理士業界ではありますが、できればわたしは一度、 事業会社での社会人経験がある方 がよいと思っています。
例えば企業の組織の中の一員として、上司や同僚との間でもまれたり、社会人としてのきちんとした研修を受けたり、取引先とやり取りをしたりといった一つ一つの経験が、社会人としてのスキルを磨くとても大切なことだと思っているからです。
もしそういった経験があれば、面接時にぜひアピールしてください。
飲食店の税務申告のみの場合は、 他の税務申告業務と報酬は変わらない と思います。
コンサルタント業務を請け負って初めて、プラスアルファの部分が出てきます。飲食店の売上は店舗によってまちまちなので、報酬は個々の契約によるところとなります。
小さな飲食店の場合は数万円~の場合もありますが、コンサルティング業務で培った経験や知識は他のサービス業にも応用が可能ですので、やり方によっては業種を広げ、それに伴い報酬をあげることもできるのではないでしょうか。実際飲食店だけでなく、他のサービス業のお客様の相談を受けることも多くなっています。
やはり個人で事務所を開設し、 税務+売上拡大のコンサルタント として飲食店以外にも業務を広げていくのがいいのではないでしょうか。
また常にSNSの最先端に触れていることで、小売りの業界が将来どのような形に変化してくのかなども、いち早く予測できるようになってきます。一例をあげると メタバースの世界での店舗運営 や、 生成AIを駆使したSNSの活用 などです。
世の中の今後にアンテナを張りながら仕事をしていくことが大切ですし、最新のテクノロジーを使いながらクライアントと仕事をしていくことで、税理士としての自分の今後の方向性もみえてくると思っています。
山中 宏(やまなか ひろし)
税理士/山中宏税理士事務所
1995年中小企業診断士取得、2014年税理士登録、2020年ウェブ解析士取得。2021年6月山中宏税理士・中小企業診断士事務所開業。
会計事務所、大手自動車メーカー他実務経験が豊富。管理職経験が長く会社間や人とのコミュニケーション能力が高い。
現在では税理士として決算、税務相談、確定申告を行うだけでなく、中小企業診断士・ウェブ解析士として実地のコンサルティング、ウェブ集客・SNS集客を通して売上拡大、集客拡大の支援を行う。
BIG4に転職したい方、必見!なぜ今、税理士たちは大手税理士法人を目指すのか
ジャスネットキャリア編集部
独立開業だけじゃない!税理士資格を活かして活躍できる多様な職種と志向性に合わせたキャリアパス
ジャスネットキャリア編集部
税理士のおすすめ転職先は?目的別に見る重要ポイントと成功事例
ジャスネットキャリア編集部
税理士の職場環境はどんな感じ? 大手税理士法人と中小事務所のリアル比較
ジャスネットキャリア編集部
税理士試験で受かりやすい科目とは? 選択必修と選択科目の賢い選び方
ジャスネットキャリア編集部
税理士業界の現状と未来予測|市場動向と今後の戦略を解説
ジャスネットキャリア編集部
30代未経験から税理士への転職は本当に可能なのか?成功への道筋を教えます!
ジャスネットキャリア編集部
税理士の年収を徹底調査!収入をアップする方法とは?
ジャスネットキャリア編集部
これからの時代に身につけるべきスキルは? 税理士のためのベストなスキルアップ5選
ジャスネットキャリア編集部
税理士補助ってきつい?メリット・デメリットは? 資格・スキル・求人例なども紹介
ジャスネットキャリア編集部
税理士の就職先にはどんなところがあるの? 豊富な選択肢とその先のキャリアパスまで解説
ジャスネットキャリア編集部
税理士補助の仕事は未経験から可能? 向いている人やキャリアパスを徹底解説
ジャスネットキャリア編集部
税理士補助の仕事内容とは? 年収や必要なスキル、キャリアパスを解説
ジャスネットキャリア編集部
フリーランス税理士の基本知識とメリット・デメリットを徹底解説!
ジャスネットキャリア編集部
税理士が年収1,000万円以上を実現するためには? 必読の転職完全ガイド
ジャスネットキャリア編集部
税理士補助は年収が低い?高収入を得るための方法を徹底解説
ジャスネットキャリア編集部
税理士補助の志望動機はどう書く? 未経験者向けの例文を紹介
ジャスネットキャリア編集部
税理士・会計事務所1年目で転職したい理由と解決策辞める前に試すべき改善方法
ジャスネットキャリア編集部
税理士事務所・税理士法人・会計事務所の違いって?仕事内容から向いている人までをわかりやすく解説
ジャスネットキャリア編集部
税理士試験1科目ずつ攻略法働きながらでも確実に合格する現実的戦略
ジャスネットキャリア編集部
財務諸表論試験の時間配分完全攻略法 - 2時間で合格点を確実に取る戦略
ジャスネットキャリア編集部
税理士試験 簿記論|第75回総括&第76回の対策要点【会計専門学校講師が解説】
簿記講師 鯖江 悠平
税理士資格あり!でも実務経験がない…/未経験 資格保有者の転職成功術
ジャスネットキャリア編集部
税理士の転職ガイド|成功につながるポイントと化けるキャリアの選択肢とは?
ジャスネットキャリア編集部
会計事務所への転職時期はいつが最適?繁忙期と求人動向を解説
ジャスネットキャリア編集部
税理士が一般企業へ転職するメリットは?求人事例や年収事情を徹底解説!
ジャスネットキャリア編集部
30代税理士が転職成功するには?~経験の有無/30代前半or後半/将来の独立… etc 実践的ノウハウを紹介!~
ジャスネットキャリア編集部
税理士向け転職相談:成功事例と利用のメリットを解説
ジャスネットキャリア編集部
社会人から税理士を目指す!働きながら合格を目指す、効率的戦略と実践的ノウハウ!
ジャスネットキャリア編集部
経理と会計事務所、どちらがあなたのキャリアに最適?転職のプロが教える選択と成功の秘訣
ジャスネットキャリア編集部
AIに税理士試験の問題をすべて解かせてみた。その結果は、合格か不合格か…(最終回)
税理士/山中宏税理士事務所 山中 宏
AIに税理士試験の問題をすべて解かせてみた。その結果は、合格か不合格か…(最終回)
税理士 山中 宏
AIは税理士試験に合格できるのか?見えてきた人間が磨くべき“強み”とは?—留保金課税編
税理士/山中宏税理士事務所 山中 宏
AIは税理士試験の計算問題にどこまで通用するか?実力と課題を徹底検証【法人税法・令和6年度】
税理士/山中宏税理士事務所 山中 宏
税理士科目合格者の転職完全ガイド|1科目から評価される理由と年収・成功戦略【2025年版】
ジャスネットキャリア編集部
AIが税理士試験に挑戦!令和6年度試験問題で判明した「強み」と「まだ足りない点」とは?
税理士/山中宏税理士事務所 山中 宏
税理士補助とは?仕事内容・年収・キャリアパスまで徹底解説【未経験OK】
税理士/山中宏税理士事務所 山中 宏
【40代税理士の転職完全ガイド】年収・働き方・キャリアを変える成功戦略とは?
ジャスネットキャリア編集部
税理士の業務が変わる!Google「NotebookLM」の使い方と活用法を徹底解説
税理士/山中宏税理士事務所 山中 宏
AIが“画面の中身”を理解する時代へ──別表4の誤りも指摘する「Google AI Studio Stream」の実力と可能性
税理士/山中宏税理士事務所 山中 宏
税理士に将来性はない?最新の業界状況とキャリア形成のポイントを徹底解説
ジャスネットキャリア編集部
税理士の転職は何歳まで可能?年齢別の転職成功の秘訣【30代・40代・50代もチャンスあり】
ジャスネットキャリア編集部
税理士への転職で評価される志望動機の書き方【経験別例文と面接対策の完全ガイド】
ジャスネットキャリア編集部
税理士法人に転職するメリットは?未経験者に向けた完全ガイド
ジャスネットキャリア編集部
Big4税理士法人とは?転職する前に知っておきたいポイントを解説
ジャスネットキャリア編集部
税理士の科目合格とは?期限や企業の評価、求人への応募条件まで徹底解説
ジャスネットキャリア編集部
税理士補助の主な仕事内容と、これからの役割の変化
税理士/山中宏税理士事務所 山中 宏
会計事務所の所長が語る!税理士業務が未経験でも採用したい思う転職希望者4つの特性とは?
税理士/山中宏税理士事務所 山中 宏
会計・税理士業界の転職に年齢は関係ある? 年代別の転職事情の比較
税理士 定岡 佳代
会計事務所から経理への転職は難しい?志望動機例文や自己PR例文も盛り込んだキャリアアップ完全ガイド
ジャスネットキャリア編集部
努力の先に夢がある!? 税理士のステージ別・年収比較~会計事務所のパートから、勤務税理士、独立開業まで
税理士 定岡 佳代
「税理士試験はやめとけ!」と言われる4つの理由は?それでも勉強を続けるあなたにおすすめの資格4選
税理士 定岡 佳代
企業内での税理士の仕事内容は?会計事務所と上場企業での税理士業務の違い:大手グローバル企業編
税理士/山中宏税理士事務所 山中 宏
FPが税理士事務所で働くことがオススメな理由3選
AFP 貫尾 昂平
意外と知られていない⁉ 会計事務所の仕事内容 外回り編
税理士 定岡 佳代
本業は一般事業会社で!『税理士を副業にする』という選択肢について
税理士 定岡 佳代
実は主婦・主夫におすすめ!資格がなくても大丈夫?会計事務所でのパート・アルバイトの働き方、仕事内容とは
税理士 定岡 佳代
税理士資格を取得した後のキャリアプランは?開業、勤務それぞれのメリット、デメリット解説
税理士 定岡 佳代
税理士資格取得を諦めたあとは?試験撤退後の最適なキャリアとは
簿記講師 鯖江 悠平
「合格までの総仕上げ!税理士試験、直前期の過ごし方」
税理士 定岡 佳代
【税理士試験前の今がシーズン】優良求人に巡り合えるのは今!!繁忙期明けの転職活動について
ジャスネットキャリア編集部
会計事務所はなぜやめておけと言われるのか?その理由と対策を解説
税理士 定岡 佳代
会計事務所を辞めたい。退職する際に知っておきたい必須ポイント9選
ジャスネットキャリア編集部
税理士・科目合格者のための“未経験で会計事務所に就職・転職する”ときに知っておくべきポイント5選
税理士 定岡 佳代
【独学は難しい?】税理士試験の財務諸表論とは?勉強時間や難易度、合格率など
簿記講師 鯖江 悠平
税理士・会計事務所に「向いてる人」「向いてない人」の特徴とは?
ジャスネットキャリア編集部
東京都内、近郊で開催されている士業交流会、その目的と選び方とは?オススメの交流会の紹介
ジャスネットキャリア編集部
未経験でも会計事務所へ転職したい!そんな時におすすめの資格3選+ITスキル2選
税理士 定岡 佳代
勉強と仕事の両立可能!働きながらでも税理士試験に合格できる職場とは
税理士 定岡 佳代
税理士を目指さないけど、会計事務所で税理士補助の仕事に就くってアリ?
ジャスネットキャリア編集部
【これが結論!】AIの普及で生き残る税理士事務所とは?
ジャスネットキャリア編集部
【税理士が語る】会計事務所の繁忙期はいつ?どのくらい忙しい?
税理士 定岡 佳代
いまの税理士・会計事務所を辞めたいと考えた時に“してはいけないこと”3選
ジャスネットキャリア編集部
税理士・会計事務所を辞めたいと思ったときに、しておくべきこと3選
ジャスネットキャリア編集部
【過去問だけでは足りない⁈】会計専門学校講師が語る!簿記論合格にかかる勉強時間、難易度は?
簿記講師 鯖江 悠平
税理士・会計事務所への転職のミスマッチはこうして防ぐ!活動前、活動中、活動後に分けて解説
ジャスネットキャリア編集部
業界特化型の税理士事務所・税理士法人の魅力とは?特化型の事務所への転職メリット・デメリット
ジャスネットキャリア編集部
税理士・会計事務所の退職理由9選。その対策はどうすればいい?
ジャスネットキャリア編集部
税理士の年収はいくら?年収UPを狙うためのヒントとおすすめの転職先は?
ジャスネットキャリア編集部
知らないと損! 一括償却資産とは
税理士 定岡 佳代
税理士・会計事務所の業務でiPadを活用する方法
税理士 定岡 佳代
「飲食店」の税務の業務内容、仕事の魅力は?
税理士/山中宏税理士事務所 山中 宏
税理士による「事業再生支援」の業務内容、仕事の魅力は?
税理士 宮本 晃
税理士による「親族内の事業承継」の税務の業務内容、仕事の魅力は?
伊藤俊一税理士事務所代表 伊藤 俊一
税理士のための「税理士・会計事務所の事業承継」の方法とその相場とは?
公認会計士(日本国)/税理士(日本国)/税理士(英国、試験合格)/証券外務員第一種 儀賀 良之
「BIG4税理士法人での国際税務」の業務内容、仕事の魅力は?
税理士 島田 健史
税理士による税務デューデリジェンスの仕事の魅力、業務内容は?
税理士 川口 卓
会計事務所の志望動機の書き方&例文集【未経験でも評価される&面接対策についても解説】
ジャスネットキャリア編集部
「BIG4税理士法人 アドバイザリー部門」の業務内容、仕事のやりがいとは?
EY税理士法人 パートナー/税理士 阿久津 隆一
AI(Chat GPT)の活用で変わる!税理士の未来の働き方とは ~多様化する税理士の働き方~
税理士 小島 孝子
公認会計士と税理士の違いとは? ~3つの観点(業務内容、クライアント、キャリア)からの比較
ジャスネットキャリア編集部
税理士が独立・開業前に知っておくべきポイント解説
税理士・公認会計士 井上 哲寿
「大手金融機関(銀行・証券会社)」での税理士の業務内容、仕事の魅力は?
公認会計士(日本国)/税理士(日本国)/税理士(英国、試験合格)/証券外務員第一種 儀賀 良之
上場企業の経理部、その業務内容とやりがいは?
税理士/山中宏税理士事務所 山中 宏
医療法人専門の税理士事務所・会計事務所、その仕事内容は?
税理士 里中 俊介
「国際税務を強みとする税理士法人」の業務内容、仕事の魅力は?
税理士/税理士法人フェアコンサルティング パートナー 伊藤 雄二
税理士試験に合格するための、税理士・会計事務所選びのポイントは?
税理士 定岡 佳代
Big4税理士法人と中小規模の税理士法人の違いとは?
税理士・不動産鑑定士 井上 幹康
令和5年度 税制改正の押さえておくべき「ポイント」と「落とし穴(注意点)」
元国税調査官・税理士 松嶋 洋
顧客に選ばれるためのポイントは?会計事務所の営業戦略とは
税理士 田中 義晴
税理士のための「書籍の書き方」、「セミナーのやり方」とは?
税理士 小島 孝子
税理士事務所・会計事務所での法人税の仕事の魅力、業務内容は?
公認会計士・税理士 高橋 善也
「税務調査官を読む」―税務職員録を活用した“相手を知る”最強の税務調査対策ガイド【最新版】
元国税調査官・税理士 松嶋 洋
「初めて相続税を担う税理士(公認会計士)」のための最低限の不動産に関わる知識
不動産鑑定士・公認会計士・税理士 冨田 建
税理士として注意したい、通達6項最高裁判決を踏まえた注意事項
不動産鑑定士・公認会計士・税理士 冨田 建
税理士後に実務経験が2年も必要?税理士登録の流れ
税理士 小島 孝子
令和4年度税理士法改正の意義
元国税調査官・税理士 松嶋 洋
実はブルーオーシャン?202X年、税理士と会計事務所のミライは
税理士 小島 孝子
税理士試験、独学で合格は可能?そのメリット、デメリットとは?
税理士 小島 孝子
科目免除とは?社会人が働きながら最短で税理士になるには?
税理士 小島 孝子
税理士試験合格に向けて選ぶべき大学、予備校、会計大学院は?
税理士 小島 孝子
税理士になるのは難しい?受験資格と難易度、勉強時間はどのくらい?
税理士 小島 孝子
会計事務所を選ばない道 企業内税理士の働き方、仕事内容って?
税理士 小嶋 辰緒
女性の税理士は活躍できるの?出産、育児休暇後の復帰の職場復帰のしやすさについて
税理士 定岡 佳代
子育て、介護、税理士試験勉強、すべて両立可能! 会計事務所でのワークライフバランスの取れた働き方
ジャスネットキャリア編集部
税理士に関するカテゴリーごとにまとめたページです。

社長賞受賞!
エクセレントエージェントが語る
自ら転職を経験した税理士たちが、
タイプ別に自分を活かす働き方を解説
プロの税理士が伝授!
試験の乗り越え方と合格後について
科目合格者が描く、
税理士としてのキャリア戦略
転職に関するすべてのお悩みを
熟練のエージェントがズバッと解決
転職のコツ・決め手の
インタビュー集
進化する業務効率化と実務の最前線
AI活用の最新事例を紹介
選ばれる税理士になるための
志望動機・自己PRの書き方