公認会計士 20代 スタッフ
profile 28歳、男性。大手監査法人勤務の公認会計士。一般事業会社への転職を検討し始めたところ。 
Q
28歳、大手監査法人で働く公認会計士の男性です。監査に携わるうちに、
企業の中で数字を作り上げるという一般事業会社の経理部の仕事に興味を持ち、
ぼんやりとですが転職を考え始めました。
 
ただ、現段階ではわからないことも多いことも多く、不安を抱えています。わたし自身は
慎重な性格で、「転職で失敗をしたくない」という思いも強いため、なかなか動き出せずにいます。
 
「転職をしたあと」に後悔する可能性のあることがあれば、事前に知っておきたいと考えています。

会計士が一般事業会社に転職した場合、年収については下がるケースの方が多いことは
知っていますが、そのように「転職を決めるとき」ではなく、あくまでも転職したあとに失敗したと
思う可能性のあることを聞きたいです(たとえば、監査法人と一般事業会社の文化や風土の
違いや、企業によってはなかなかやりたい仕事の担当になれない、など)。
 
転職エージェントですと、なかなか転職後のことまでフォローされていないことの方が多いかと
思いますが、わかる範囲で教えてください。
 
A
転職後に同じ出来事が起きてもそれを「成功と感じる」のか「失敗と感じる」のかは人によって違います。

質問者様にとって「転職した結果失敗と感じることは何か」がわかると、失敗を回避しやすい転職先や転職のしかたを具体的にお伝えできるのではないかと思います。


今回はあくまでも一般論として、監査法人から事業会社に転職された方が、その後再び監査法人などプロフェッショナルファームに戻りたいと相談に来られるケースの中で、よくあるものをお伝えします。

① 「専門性を活かせなかった」

一番多いケースがこちらになります。正確には「専門性が活かせる仕事が想像よりも少なかった」ということではないかと思います。監査をしている時には程度の差はあっても、「会計」を軸に仕事が進んでいたと思います。

事業会社では請求書の発行、社員への精算の督促、場合によってはお茶出しなど、「なぜ会計士が会計の知識がなくてもできるような仕事をしているのか」という感覚におちいり、これまでつちかった会計士としてのキャリアをダウンさせてしまう危機感に繋がるのだと思います。


② 「職場の人間関係で苦労した」

人間関係では監査法人とは違った苦労を感じられる方が多いようです。多くの場合は直属の上司や同僚など、同じ部門の顔ぶれは変わらないことがほとんどです。監査法人のようにクライアント毎にチームや上司が変わるわけではないので、いったん人間関係にネガティブな要因が発生すると、転職という手段で解決しようと考える方が多いようです。人間関係が固定化されることを嫌う方は、プロフェッショナルファームに戻る傾向があります。


他にも色々な面でミスマッチを感じ再度転職を考えられるのですが、次の転職先を事業会社ではなくプロフェッショナルファームと考えられる方は、上記の2つの理由が多いのではないかと思います。

当然他にも様々な理由があります。誰しも後悔はしたくないでしょう。まずはご自身にとって「何が成功で、何が失敗なのか」という前提から一緒に探っていきたいので、一度エージェントにご相談ください。
 

公認会計士の求人 »

公認会計士の転職 »