- 20代
-
profile ある企業の経理部に派遣社員として勤務をし始めたばかりの20代後半の女性。自身の能力を越える業務をまかされ困っている。その対処法は?
- Q
【実力以上に高度な仕事を任される派遣社員の女性。その対処法は?】
ある企業の経理部に派遣社員として勤務をし始めたばかりの20代後半の女性です。これまでの業務経験は、売掛金や買掛金の処理といった定型的な業務が中心で、月次決算などにはほとんど関わってきませんでした。
ところが現在の職場では、社員の方の退職や人手不足の影響で、今まで経験のない決算業務や税務関連の処理など、より高度な業務を任されるようになり、プレッシャーを感じています。
自分のスキルや知識では対応しきれず、いつか問題になってしまうのではないかと不安です。このまま続けてもよいのでしょうか?それとも早めにエージェントに連絡し、他の職場を探すべきでしょうか?
- A
まず前提として、派遣社員であるご質問者様の業務内容は決まっているはずですので、速やかに担当エージェントに連絡をしていただいた方がいいと思います。
契約時の業務内容から変更がある場合は、再度、雇用契約書に記載しなくてはなりませんし、もともとの業務内容より高度な作業を行う場合は、時給もあがるのが通常だからです。そういった条件面について話し合いの場を設けるのがエージェントの仕事ですので、更新のタイミングなどでまずは現状を相談してみましょう。
またご質問者様の「このまま今の職場で働いていいのか」というお悩みですが、もし現状からスキルアップしたいというご希望があるのであれば、今の職場で雇用条件を見直しつつ、新しい業務に挑戦していくのがいいのではないでしょうか。今まで担当したことがない業務に携わる際にはどのようなチェック体制をとってもらうかなども、雇用側と相談しつつ進めていく必要があります。
「新しい業務に挑戦するのは荷が重い」「業務内容と時給などの条件面に納得できない」などの場合も話し合いは必要です。今後のご希望まで含めて不安なく就業していただくためにも、ぜひエージェントにご相談ください。