40代
profile

業務の忙しさとストレスからパニック障害を患う40代半ばの男性。

現在は、週2日の出勤と週3日のリモートワークを組み合わせて仕事をしている。病気を受け入れてくれ、このような働き方も可能な転職先がみつかるのか知りたがっている。

Q

【パニック障害を抱える40代男性。転職後すぐにリモートワークできる求人はある?】

 

大学卒業後、一貫して経理に携わってきた40代半ばの男性です。

経験社数は3社。原価計算及び予算策定(管理会計)、制度会計(会社法、金商法)に関わる業務、税務(申告業務、税務調査対応)、上場準備及び株主総会対応など幅広くやってきました。

 

7年ほど前、業務の忙しさとストレスからパニック障害を患った経験があります。現在は月1回程度のカウンセリングと弱い薬を服用しています。

直近の企業では自分で業務を調整しながら、週2日の出勤と週3日のリモートワークを組み合わせ、問題無く仕事を進めています。

 

この度、転職を考えていますが、わたしの年齢とこのような病気を持っていることを踏まえ、同じような働き方を受け入れてくれる企業の経理の職はみつかりますでしょうか。転職後、業務に慣れるまでの間は、フルで出勤をしなくてはならないのが一般的でしょうか。

 

A

現在お勤めの企業では、体調に配慮した勤務が可能なようですね。

 

肝心の「なぜそこから転職したいのか」という理由が質問には書かれていないため、お答えするのが難しいのですが、これまでの業務経験から次の転職先を見つけることは決して不可能ではないと思います。

 

ただし、勤務に関する配慮がリモートOKなだけでいいのか? それともフルリモートだったとしても、ストレスフルな業務は難しいのか、などご質問者様の健康状態についての詳細がわかりません。

 

転職をすることで悪化してしまっては本末転倒なため、転職活動中は「病気の内容について」「ご自身が配慮して欲しいこと」などについて相手先に開示していただいた方が、よりフィットした企業を探すことができると思います。

 

もちろん交渉などについて不安に思うようでしたら、ぜひジャスネットにご相談ください。エージェントがご負担を減らすようサポートさせていただきます。

経理の求人 »

経理の転職 »