- 40代
-
profile 45歳の男性。大学卒業後、上場建設会社と4つの会社で勤務。通算20年の経理経験あり。
あくまでも会社の社風重視で転職先を探したい場合、どのくらいの期間、腰をすえて転職活動をすれば、自分がしっくりくる求人に巡り会えるのか知りたがっている。
- Q
【45歳の経理転職。社風重視の転職を成功させるには?】
45歳の男性です。大学卒業後、上場建設会社と4つの会社で勤務。通算20年の経理経験があります。
係長・主任・次長といった立場で、年次決算、連結決算、資金繰り、開示業務、税務申告、経営企画や内部統制にも従事しました。いったん、親の介護で1年ほど仕事を離れましたが、再就職しようと思っています。
過去にはM&Aがさかんなベンチャー企業でも働きましたが、そういったせわしない社風の会社は合わないことがわかりました。一番合っていたのは、最初に働いていた老舗のゼネコン。革新的な企業よりは、昔かたぎな落ち着いた社風の企業が自分には合っています。
まだそれほど真剣には求人を見ていませんが、そういったある意味、落ち着いて仕事ができ居心地のよい企業はポジションに空きがなく、求人がない気もします。
今回の転職は企業の規模や上場か非上場かはまったく気にしておらず、あくまでも会社の社風重視で探したいです。
半年くらいかけて、腰をすえて転職活動をすれば、そういった企業の求人にも巡り会えるのでしょうか?わたしの年齢も踏まえて、教えてください。
- A
ご質問者様の場合、ご経験は十分にありますし、社風重視の転職ということであれば半年とは言わずに1、2か月で転職先は見つかるのではないでしょうか。しかし希望条件の部分に高額な報酬、高いポジションなども加味するとなると、非常に求人は少なくなると思います。
以前勤務していたというM&Aが盛んなベンチャー企業は合わないと感じたということですが、そういった企業は激務の代わりに高い報酬を提示している場合が多いです。
一般企業の経理の場合、だいたいは1年単位で業務ルーティンが決まっています。そういった仕事内容を落ち着いた社風と感じるのであれば、そのような仕事でベンチャー企業のような高い報酬を得られるところは少ないでしょう。
今までの経理経験を活かし満足のいく転職を成功させるためにも、ぜひ一度ジャスネットにご相談いただければと思います。