- 30代
-
profile 32歳の男性です。大学卒業後、上場会社に入社し総務部で仕事をしてきた。
この度、経理にキャリアチェンジをしたいと考えており、職務経歴書でどのようにアピールすればよいか考えている。
- Q
【総務から経理への転職(経理未経験)。アピールするポイントは?】
32歳の男性です。大学卒業後、上場会社に入社し総務部に配属され定例取締役会事務、開示用決算関係資料の取りまとめ、株主総会運営事務などに従事しました。
決算資料のとりまとめといっても、実際に経理業務をするわけではないのですが、自分自身も経理部門にて、実際に数字を作る業務に関わりたいと思うようになってきました。
ただ、現在の会社は総務部から経理部といった部門をまたぐ異動は難しいため転職を考えています。経理業務は未経験ですが、わたしのような職務経歴で経理として転職できるでしょうか。
また職務経歴書などでは、どのようにアピールするのがよいでしょうか。
- A
ご質問者様の場合は経理未経験と言っても、今までに上場企業特有の総務の仕事の経験を積んできています。
決算資料などの情報は経理部、人事部、総務部、経営企画部などの様々な部署からの情報で成り立っており、企業によってはそのとりまとめをおこなうのが経理部というところもあります。
そのため、もし今の企業で総務部から経理部に異動できないということであれば、まずは経理部でそのような仕事を担当している企業に転職するのがいいのではないでしょうか。
転職の際に、今までのような仕事にプラス経理の経験を積みたいとアピールして、その部分を評価してくれる企業を探しましょう。できれば30代前半のうちにキャリアチェンジをする方が、選択肢も広がると思います。
実際に経理部が総務的な仕事を担っているかどうか、またそういった求人をピンポイントで探すのは個人では難しい場合もあるでしょう。
ジャスネットのエージェントにご相談いただければ、職務経歴書へのアドバイス、ご希望に沿った求人の提案などに対応させていただきます。ご登録お待ちしています。