- 30代
- 
      profile 上場企業の経理部決算チームで働く38歳の男性。マネジメント経験はないのだが、マネージャーポジションでの転職は可能かどうか知りたがっている。 
- Q
- 【30代後半、マネジメント経験ナシ。マネージャーポジションでの転職は可能か?】
 現在、プライム上場企業の経理部決算チームで働く38歳の男性です。上が詰まっていることもあり、マネジメント経験はありません。
 今後もずっと担当者のままではなく、マネジメント経験も積みたいのですが、今の企業ではその可能性は低そうです。よって転職を考えています。同じく上場企業に将来的にマネジメントもできるポジションで転職することは可能でしょうか。
 「マネジメント経験がない場合、40歳を過ぎるとまず転職はできない」と耳にしたことがあります。わたしの年齢ですと、まだギリギリ間に合うのではないかと思っています。
 もし転職が可能な場合は、面接でどのようなアピールをすればよいかもあわせて教えてください。
 
- A
- まず現状の転職市場では、経理のスキルが高く専門性があれば、たとえ40代以上でもマネジメント業務を経験したことがなくとも転職は可能です。
 焦る必要はありませんが、そのうえでこれからマネジメント業務も経験したいということであれば、規模にもよりますが同様のプライム上場企業に転職することもできるのではないでしょうか。
 プライム上場企業と言っても人材の幅は様々で、マネジメント人材が豊富な企業もあれば、あまり任せられる人がおらず探している企業もあるからです。
 マネジメントポジションに求められるのは指示待ちではなく、自ら課題を見つけて改善していく姿勢です。
 ご質問者様が実際に部下などのマネジメントをしたことがないとしても、今までの業務の中で、自ら課題を見つけて改善したという経験や、何か新しい取り組みを導入したなど、主体性を持って仕事に取り組んだエピソードをアピールしましょう。
 そこでマネジメント能力も高そうだと期待してもらえれば、採用につながると思います。



 
         
           
            
         
            
 
	






 
     
     
     
    

