- 30代
-
profile 30歳、男性。中小企業の経理部に勤務。上場企業経理部への転職を画策している。経験1社。
- Q
- 中小メーカーの経理部で働く30歳の男性です。現在、4名(課長以下3名)の経理課の一員として
決算取りまとめの仕事をしています。
経理の一連の仕事をこなしたところで思うのは、税務調査対応などのイレギュラーな仕事は除き、
ある程度は年単位の繰り返しの業務になってくるのかなということです。
ここ最近、上場企業の経理に挑戦したいという気持ちになってきたのですが、こんなわたしにも
転職可能な求人案件はありますでしょうか。会計基準が違うのはもちろんわかりますが。それ以外に
業務上気をつけることや、ステップアップのために身につけるべきことがあれば教えてください。
- A
- ご質問者様のように非上場企業で一連の経験を積まれた方が、次のステージとして上場企業を選択するケースは非常に多く、実際にその結果としてスキルアップ・キャリアアップができている方も多くいらっしゃいます。
採用側も当然上場企業での経験が無いことは分かった上で選考をされていますので、採否の分かれ目は経験した会計基準の違いではなく、その方の業務への取り組み姿勢などであると感じます。
非上場企業の経理部門の役割を端的に申し上げると、「日々の取引を正確に記録して年間の損益を確定し、適正な納税を行うこと」だと思います。これを質問者様がおっしゃるように年単位で繰り返していくことに他ならないと思います。
ただ、その中でも面接官が見ているのは、下記のようなことになります。
・経費精算の流れを効率化するために営業部門を巻き込んで改善した・新人が早く業務を覚えられえるように手順書を作成した上で育成にあたった・自社が活用できる補助金があることを調べて手続きし、年間〇〇円の利用が可能となった・従来使用していた経営資料を見直して、役員提出までの期間を〇営業日減らした、など
こういった取り組みを主体的にできる方かどうかということかと思います。上場企業においても経理の基本は年単位の業務の繰り返しになりますが、単調な作業の繰り返しになるかどうかはその方の姿勢による部分も大きいと思います。
転職活動において他にも応募をしている方が複数いらっしゃる中で、「あなたを採用したい」と思わせられるような魅力的な仕事ぶりを、普段から意識することが大切ではないかと思います。