国際税務を強く望み、移転価格のアドバイザリー業務へ進む

Y.Oさん 20代 女性
コンサルタント
転職前
- 勤務先 /
- 会計事務所
- 職 種 /
- 税務・会計コンサルタント
- 年 収 /
- 420万円
転職後
- 勤務先 /
- 大手税理士法人
- 職 種 /
- 国際税務コンサルタント
- 年 収 /
- 690万円
POINT 転職成功のポイント
会計事務所で税務業務にかかわり国際税務に興味を持つ
大手税理士法人が募集する移転価格対応の求人がマッチ
エージェントは面接で意志の強さを伝えるようアドバイス
担当エージェント
大手金融機関一社で営業・営業統括・審査部門を経験し、その後弊社に入社。スピーディーでこまやかなフォローはご登録者・企業ともに信頼が厚い。取締役クラスから直接依頼を受ける求人も多く、意思決定者に直接推薦出来るネットワークが強み。
【専門領域】
・コンサルティングファーム、シンクタンク
・上場企業、大手企業、ベンチャー企業
コンサルタントの転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪スタートアップ会計事務所
-
経理・財務最前線ワイデン+ケネディ トウキョウ
-
The CFOGMOフィナンシャルホールディングス株式会社
-
熱き会計人の転機株式会社新生銀行 監査役/株式会社トップス 取締役
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
国際税務に携わりたいと願うようになり、転職活動を開始
もともと国際会計を志望していたOさんは大学卒業後に大学院へ進み、IFRS、US-GAAPなどを学ぶとともに、英語の勉強にも励んでTOEIC800点台半ばを取得しました。
一度は事業会社に入社して経理や労務に従事するも、会計事務所に転職。法人の各種税務申告書作成などを経験することで、税務に対しての興味が高くなったそうです。
さらに社会の変化により国際税務のニーズが急速に高まっていることを実感し、国際税務にかかわりたいと強く願うようになりました。
今の事務所ではその可能性は低いと判断して転職を決め、弊社にご登録いただきました。
グローバルに展開する大手税理士法人での移転価格対応の求人に応募
Oさんは初めて担当エージェントと面談をしたときから国際税務を望んでいましたが、未経験であり、税理士資格もお持ちでないため、「今の自分にも国際税務に携われる求人があるか」が最大の関心事でした。
エージェントがOさんにご紹介したのは大手税理士法人の求人で、移転価格税制に対応する人材を募集していました。移転価格税制のアドバイザリー業務には税理士資格を必要としないため、Oさんの希望に沿うことができます。
また、こちらはグローバルに展開している大手税理士法人であり、今後はスキルを積むことで広く国際税務のアドバイザリーサービスにかかわることも可能です。
エージェントはさっそく法人側に連絡し、Oさんは会計事務所で税務の経験があり、国際会計の知識、読み書きレベルの英語力も身に付けていること、何より国際税務への意欲が高いとお伝えしたことで面接が決まりました。
面接で自身の希望を伝えられたことでチャンスをつかんだ
こちらの法人では繁忙期の残業が80時間を超えることも珍しくありません。エージェントがOさんにハードワークへの覚悟ができているかを尋ねたところ、「国際税務に携われるならワークライフバランスは重視しません。忙しいのは当たり前と思っています」とのこと。
エージェントは面接対策として、「この質問は必ずされると思って間違いありません。少しでも悩むそぶりを見せるとその時点で続かないと判断されますから、前向きな気持ちをしっかりと伝えてください」とアドバイス。
Oさんは面接で国際税務にかかわりたいという思いを十分に伝えることができ、パートナーたちは「指示を待っているだけでなく主体性をもって仕事に当たれる人物である」と判断、早い段階で採用が決まりました。
実はわずか1カ月前、Oさんとほぼ同じ年齢、同等のスキルの方がこちらに応募されたのですが、書類選考で不採用となっていました。
「この1カ月間で採用の緊急度が上がったようです。転職はタイミングが大きく影響しますので、好機は逃さないことが大切です」とエージェント。Oさんは明確な目標を持ち、相手に意志の強さを伝えられたことで、ご自身に訪れた絶好のチャンスをつかむことに成功しました。