職場環境に悩み。早めに見切りをつけて転職活動を優位に進行

A.Nさん 20代 女性
経理
転職前
- 勤務先 /
- コンサルティング会社
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 260万円
転職後
- 勤務先 /
- メガソーラー事業
- 職 種 /
- 会計
- 年 収 /
- 320万円
POINT 転職成功のポイント
「人間関係の悩み」から、目的を持って転職活動を開始
1社ごとの職場の雰囲気を可能な限り伝えて希望先を選定
入社前に実際に働くメンバーと会える機会をセッティング
担当エージェント
乗馬の専門学校卒業後、牧場で競走馬の調教をしていたという異色の経歴を持つ。その後大手企業での求人広告営業で幅広い業界への知識を身に付け、弊社に入社。フットワークの軽さを武器に、生きた情報のキャッチアップとスピーディーな対応を心掛けている。
【専門領域】
・人材ビジネス、メーカー(自動車・輸送機器)
・ベンチャー企業、上場企業、大手企業
経理の転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪スタートアップ会計事務所
-
経理・財務最前線ワイデン+ケネディ トウキョウ
-
The CFOGMOフィナンシャルホールディングス株式会社
-
熱き会計人の転機株式会社新生銀行 監査役/株式会社トップス 取締役
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
希望の業種に就くものの、人間関係に悩み1年で転職を決意
大学卒業とともに上京し、さまざまな会社から経理や給与計算を請け負うアウトソーシング会社に入社したA.Nさん。
新入社員研修後は、先輩や上司の補助として伝票入力などを担当し、希望していた経理職のキャリアを歩み始めました。ところが、就職からわずか1年少々で転職を決意し、弊社に登録にお越しになりました。
在職期間が短い方の転職理由で多いのは「人間関係」です。A.Nさんも同様でした。
同僚たちとの関係は良好だったのですが、仕事の悩みを相談すべき直属の上司との人間関係をうまく築けなかったため業務を一人で抱え込むことになり、残業がかさんで大きなストレスになっていました。
このような経緯からA.Nさんは、「上司を含めた一緒に働く人」に重きを置いて転職活動を進められました。
1社ごとの職場の雰囲気を可能な限り伝えて希望先を選定
しかし、新卒入社、中途入社にかかわらず、採用面接は採用担当者や経営陣が行うことが一般的です。
一緒に働くことになる上司や同僚などに会えるのは入社後ということがほとんど。そのため、人間関係をうまく築けるか否かを入社前に判断するのは非常に難しいものです。
そのため、A.Nさんには応募企業1社ごとに職場の雰囲気を可能な限り伝えていくことにしました。
働きながらの活動ということもあり、じっくりと応募企業を選ばれたA.Nさん。
希望する会計業務に携われる会社に絞ってご案内した約40社の中から、メガソーラー事業を手掛ける会社の求人に応募することを決めました。
入社前に実際に働くメンバーと会えたことが決め手に
同社は、私が以前にA.Nさんと同年代の人材の転職をサポートしたことがある会社で、担当者との信頼関係が築けていました。
そのため、A.Nさんは社会経験が1年と浅く、職務経歴としてアピールできる部分は多くありませんでしたが、面談をするなかで、真面目であり、信頼が置ける人間であることは分かっていましたので、自信を持って推薦しました。
また、最終面接の後、実際に働くメンバーと話をする場を特別に設けていただくことができたことで、A.Nさんは入社前に職場の雰囲気を体感することができました。それが入社を決心される決め手となったようです。
待遇面では、一人暮らしに必要な月給の希望額をクリアし、ボーナスを含めると年収60万円アップ。
配属となった部署は不動産事業部の会計ということで、不動産や金融の知識が求められることになります。
ただ、入社後にA.Nさんと電話でお話したところ「覚えることが多くて大変です」と言いながら、その声からは、やりがいを持って楽しく仕事をしている雰囲気が伝わってきましたので、今後の活躍に期待しています。