目指すはフォレンジック!明確なビジョンを持つ会計士の転職

H.Sさん 30代 男性
公認会計士
転職前
- 勤務先 /
- 大手監査法人
- 職 種 /
- 会計監査
- 年 収 /
- 1050万円
転職後
- 勤務先 /
- コンサルティングファーム
- 職 種 /
- フォレンジック
- 年 収 /
- 1060万円
POINT 転職成功のポイント
より専門性を究めるため大手監査法人からの転職を決意
フォレンジックを希望しコンサルティングファームへ
エージェントを通じ、入社まで半年の条件を会社側に交渉
公認会計士の転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪スタートアップ会計事務所
-
経理・財務最前線ワイデン+ケネディ トウキョウ
-
The CFOGMOフィナンシャルホールディングス株式会社
-
熱き会計人の転機株式会社新生銀行 監査役/株式会社トップス 取締役
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
在学中に公認会計士資格を取り、大手監査法人へ
国立大学の3年時に公認会計士試験に合格したSさんは、在学中に非常勤として大手監査法人に入所し、卒業と同時に常勤としての勤務を開始。
以来10年以上にわたり監査の第一線で活躍されてきました。上場企業、非上場企業の財務諸表監査をメインに、監査以外でも企業買収にあたっての財務デューデリジェンスや株価算定業務等にも従事。
TOEIC830点と英語にも明るいSさんは、日本基準に基づく監査のみならず米国基準に基づく監査も手掛けたほか、IFRSの導入支援の実績もあります。
主査として監査の計画立案、進捗管理、クライアントの相談窓口業務を担当し、プロジェクトマネジメントやクライアントとのコミュニケーションの経験を積むことで、「クライアントがどこにニーズや悩みを有しているかを引き出す力を養うことができた」とおっしゃるSさん。
ご自身の強みを、「監査業務のように内容自体を差別化することが難しいサービスにおいてはスピードが重要であると判断し、クライアントに対して品質を担保した上でスピーディーにサービスを提供できること」とお考えとか。
入社3年でシニア、7年でマネージャーに昇進し、12名ほどの監査チームのマネジメントを担当されるまでになっていました。
専門性を深めたい!フォレンジックがやりたい!と願うように
社内評価も高く順調にステップアップされたSさんですが、プロ意識の高さから専門性を求める気持ちも強く、次第に監査業務以外の分野に興味を持つようになりました。
最も高く関心を持ったのがフォレンジックで、ほかにM&A、バリュエーション、IFRSアドバイザリーなどです。社内での異動はかなわず、自身が本当にやりたい分野でキャリアを磨くため、転職という方法を選択しました。
忙しい方の時間を有効に使って転職活動をサポート
Sさんのように優秀な会計士であるからこそ転職の妨げとなりがちなのは、“時間”です。Sさんの採用が決まってから引き継ぎを終えて入社するまで、半年以上を要するというのも無理はありません。
そこで担当エージェントは数社と交渉の末、フォレンジック職を求めていたコンサルティングファームから半年先の入社の了解を得ました。
「Sさんは人物的にも申し分なく、入社時期の折り合いさえつければ特に問題のないケースでした」とエージェントが言うように、採用はスムーズに決まりました。
Sさんのように忙しい仕事の合間に転職活動をされる場合は、より理解するため直接お会いしてのヒアリングが必要と判断したときは、「お許しいただければ、職場からご自宅の間で並走しながらでもお聞きしています」とエージェント。
また弊社では土曜の登録面談も実施、多くの方にご利用いただいています。
会社側との面接の日程調整はもちろん、今回のケースのように入社日などの交渉も、弊社エージェントはそれぞれのご事情に合わせて、現職に影響を及ぼさないようサポートをしています。