20代後半未経験から経理職へキャリアチェンジ

C.Jさん 20代 男性
経理
転職前
- 勤務先 /
- 専門商社
- 職 種 /
- 営業
- 年 収 /
- 450万円
転職後
- 勤務先 /
- 専門商社
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 380万円
POINT 転職成功のポイント
30歳になる前にキャリアチェンジに踏み切った
現職と同じ有形商材を扱っている専門商社を紹介
転勤の可能性について当事者同士で話し合う場を設けた
担当エージェント
大学卒業後、医療系専門商社で営業職として3年間勤めた後、エージェントに転職。業種を問わず、主に中小企業を担当。採用のミスマッチが起きないように、企業側に対しては登録者の人柄を、登録者に対しては会社の雰囲気を細かに伝えることを心掛けている。また採用決定後のアフターフォーローも大切にしている。
【専門領域】
・メーカー(医薬品、医療機器)、IT
・上場企業、大手企業、ベンチャー企業
経理の転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪スタートアップ会計事務所
-
経理・財務最前線ワイデン+ケネディ トウキョウ
-
The CFOGMOフィナンシャルホールディングス株式会社
-
熱き会計人の転機株式会社新生銀行 監査役/株式会社トップス 取締役
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
営業職から経理職へのキャリアチェンジを決意
大学卒業後、専門商社に入社して営業として働いてきたJさんには、将来はCFOのような立場で経営に携わりたいという漠然とした思いがありました。この思いを実現するために20代後半に差し掛かったタイミングで、経理職へキャリアチェンジして会計の知識と経験を身に付けることを決意。そこで経理職への転職を目指して当社にご登録されました。転職先としては、少しでも現職での経験が生かせるよう、現職同様に有形商材を扱っている会社を希望していました。
Jさんの場合、未経験での転職活動になるため、企業側にはポテンシャルを評価してもらう必要があります。そこで第2新卒枠で社員を募集している会社を中心に、エントリーすることにしました。
現職と同じ有形商材を扱っている専門商社を紹介
20代後半という年齢は第2新卒としては高めということもあり、転職活動は苦戦しました。そんな中、Jさんに紹介したのが、OA機器を販売している専門商社。同社は、将来的に経理部門を引っ張っていける人材をゼロから育てたいという思いがあり、未経験も受け入れていました。また有形商材を扱っているという点も、Jさんの希望に合致。さらに私は、Jさんと同社の社風が合っていると判断しました。
実は同社には、Jさん以前にも何人か登録者を紹介したのですが、いずれも面接を突破できずにいました。その理由を探っているうちに、「営業部門が強い体育会系の体質で、営業としっかり関係が築けるコミュニケーション力が高い人を求めている」ことが分かってきました。Jさんは営業出身であり、はきはきとした好青年という雰囲気。Jさんのようなタイプは、きっと同社の社風に合うと思ったのです。
面接はスムーズに進み無事内定を得ることはできたが……
同社では1次面接の時に、1時間半程度の時間をかけて応募者の人柄やポテンシャルを見ていきます。その結果、先方はJさんのことを「求める人材にぴったり」と判断。一方Jさんも「しっかりと自分のことを見てくれた」と、面接官に好印象を抱いていました。その後、面接は2次、3次とスムーズに進み、Jさんは無事内定を得ることに。Jさんも入社する気満々でしたが、一つだけ懸念点がありました。
それは、同社は国内に複数の支店と海外に子会社を持っており、転勤の可能性があったこと。Jさんは、できれば転勤は避けたいと考えていました。そこで私は同社の担当者に、転勤について直接話し合ってもらうようにお願いしました。この結果、Jさんは「キャリアアップのためには、異動も受け入れる」と前向きな気持ちで転勤を捉えるようになり、入社を決意しました。