社会人としての実務経験ゼロからの監査法人に転職

F.Kさん 20代 男性
経理
転職前
- 勤務先 /
- ――
- 職 種 /
- ――
- 年 収 /
- ――
転職後
- 勤務先 /
- 監査法人
- 職 種 /
- 監査
- 年 収 /
- 430万円
POINT 転職成功のポイント
公認会計士になる夢に見切りをつけて当社に登録した
マインド重視で採用している監査法人を紹介
これまでの努力や仕事に対する覚悟をアピール
担当エージェント
国立大学に入学するも2日目に退学を決意。IT系の起業に挑戦したのち、結婚を機に24歳のときに賃貸マンション・アパートの仲介を主業務とする不動産会社に営業職として入社。社内トップクラスの成績を収めた後にジャスネットに転職する。登録者の悩みや思いに耳を傾け、寄り添いながら転職のサポートをしていけるエージェントになることを目指しており、実際に多くの転職者から感謝の手紙が寄せられている。
【専門領域】
・不動産、建築・土木
・上場企業、大手企業、ベンチャー企業
経理の転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪スタートアップ会計事務所
-
経理・財務最前線ワイデン+ケネディ トウキョウ
-
The CFOGMOフィナンシャルホールディングス株式会社
-
熱き会計人の転機株式会社新生銀行 監査役/株式会社トップス 取締役
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
20代後半で実務経験がまったくない中での就職活動
Kさんは公認会計士になることを目指して、大学卒業後も就職をせずに試験勉強に専念していました。しかし試験に合格することはできず、30代を目前にして断念。正社員になるため、当社にご登録されました。
20代後半という年齢で、実務経験がまったくないという経歴は、就職活動においてかなり不利に働きます。とはいえ、一生懸命勉強してきた会計の知識をむげにすることはありません。生かすことができるところを、選り好みせずに当たっていくことにしました。
私がKさんと面談をしていて感じたのは、非常に真面目で努力家だということ。また「もし正社員として働くことができるなら、何が何でもその会社でキャリアを積み上げていかなくては、もう後がない」という覚悟も感じられました。
3年働き続ければその後の評価が大きく変わる
そんな中、Kさんに紹介したのは、社員数10数名の小さな監査法人。同事務所の代表は、たとえ公認会計士の有資格者でなかったとしても、強いマインドさえ持っている人であれば積極的に採用し、実務の中で鍛え上げていくという方針を持っています。
Kさんがもし同事務所に入社すれば、代表も言っている通り、鍛えられることになるでしょう。歯を食いしばってでも、頑張らなくてはいけない場面が何度もあるはずです。けれども、もし3年働き続けて経験を積むことができれば、その後のKさんの転職市場における評価は、今とはまったく違うものになります。そう考えて、Kさんに紹介したところ「ずっと監査法人で働きたいと思って公認会計士試験の勉強をしてきました。ぜひ挑戦させてください」という返事がありました。
少ない可能性に賭けて挑戦した結果が内定につながった
Kさんの場合、これまでのキャリアや実績についてはアピールのしようがありません。面接では変に自分を取り繕うことなく、仕事に対する思いを本音で話すようにアドバイスしました。
その結果、Kさんは内定を得ることができました。「会計に関する基本的な知識は習得しているし、何より覚悟が感じられた。後は私がきちんと育てれば戦力になってくれるだろう」というのが代表の判断でした。
Kさんは今、働きながらUSCPA(米国公認会計士)の資格取得を目指して勉強しています。Kさんが同事務所で、大きな成長を遂げられることを願っています。