マネジメント経験が積める職場を求めて転職

M.Tさん 30代 男性
経理
転職前
- 勤務先 /
- 建設会社
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 700万円
転職後
- 勤務先 /
- 出版社
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 600万円
POINT 転職成功のポイント
今の職場ではマネジャー職には就けないため転職を決意
中堅層が手薄になっている即戦力を求める会社を選ぶ
派遣紹介業務を通じて得た「生の情報」を登録者に提供
経理の転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪スタートアップ会計事務所
-
経理・財務最前線ワイデン+ケネディ トウキョウ
-
The CFOGMOフィナンシャルホールディングス株式会社
-
熱き会計人の転機株式会社新生銀行 監査役/株式会社トップス 取締役
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
専門職はマネジャーに昇格できない
Tさんは未上場の出版社で経理経験を積んだ後、上場企業で経理業務に携わることを希望して、東証一部上場の建設会社に転職。その会社では、職種が「総合職」と「専門職」に分かれており、他部署への異動がなく経理職一本でやっていくためには、専門職を選ぶ必要がありました。そこで、Tさんは専門職を選択しました。
ところが、3年ほど働くうちに一つの危機感が芽生えてきました。それは、その会社においてマネジメント職に就けるのは総合職のみで、専門職にいるTさんは、マネジメント職への道が閉ざされていること。Tさんの年齢は、30代後半に達しており、これからのキャリアを考えると、マネジメント経験を積んでおきたいところです。そこで経理部門でマネジャーを募集している上場企業を求めて、当社にご登録されました。
未経験からマネジャー職に就くには
Tさんの転職活動は、難航が予想されました。というのは、マネジャー職を募集している会社は、当然マネジャー経験者を優先的に採用するからです。Tさんもその点は理解しており、長期戦の姿勢で臨んでいました。
そんな中、Tさんに紹介できる案件が登場。それは、出版関係の上場企業です。同社では中堅層の経理スタッフが手薄になっており、マネジャー経験はなくても、将来的にマネジャーを任せられ、現時点ではチームのリーダーとして動ける即戦力を求めていました。
Tさんは、出版関係の会社であることを何より喜んでいました。Tさんは以前、出版社に勤めていたこともあり、物をつくる現場の雰囲気が大好きだったからです。上場企業で、しかも出版社となると、Tさんにとってはこれ以上にない案件でした。
経理部の雰囲気や状況についての情報を細かく伝える
実は同社には、当社からこれまで何人も派遣社員を紹介しており、長い付き合いがあります。そのため経理部の雰囲気や女性を積極的に採用していること、産休・育休期間中や時短勤務の社員が多いこと、効率性を重視した働き方を推進していることなどの情報を、Tさんに伝えることができました。
Tさんは、非常に志望度が高い状態で面接に臨みました。特に1次面接では、経理職としてどんなキャリアを積み上げていきたいのか、なぜ出版社を選んだのかなど、先方から細かい質問をされたようですが、しっかりと答えることができたようです。会社側もTさんの経験と意欲を高く評価し、1次面接、2次面接ともにクリア。Tさんは内定を勝ち取ることができました。この新しい職場で、Tさんがマネジャーに昇進することを期待しています。