30代で公認会計士となり、事業会社から監査法人に転職

S.Mさん 30代 男性
公認会計士
転職前
- 勤務先 /
- サービス業
- 職 種 /
- 財務、経理
- 年 収 /
- 400万円
転職後
- 勤務先 /
- 監査法人
- 職 種 /
- 会計監査、コンサルティング
- 年 収 /
- 690万円
POINT この転職のポイント
公認会計士資格を取得したことで会計監査を希望
コンサルティングにも力を入れる監査法人へ
人物面、スキル面ともに評価される
担当エージェント
大手金融機関一社で営業・営業統括・審査部門を経験し、その後弊社に入社。スピーディーでこまやかなフォローはご登録者・企業ともに信頼が厚い。取締役クラスから直接依頼を受ける求人も多く、意思決定者に直接推薦出来るネットワークが強み。
【専門領域】
・コンサルティングファーム、シンクタンク
・上場企業、大手企業、ベンチャー企業
関連求人
公認会計士の転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪税理士法人 ネイチャー国際資産税
-
経理・財務最前線キヤノン株式会社
-
The CFO株式会社マックアース
-
熱き会計人の転機株式会社I-GLOCAL
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
事業会社で活躍するも、会計監査を経験してみたいと願い転職へ
Mさんは大学卒業後、3年間勉強に専念し、ファイナンシャル・プランニング技能検定2級、日商簿記1級、そして公認会計士試験に合格しました。
当時は監査法人“冬の時代”だったこともあり、JASDAQ上場企業に入社。財務経理部に所属し、固定資産管理、単体・連結決算業務、開示業務、監査法人対応などに携わってきました。主任として部下2名のマネジメントも経験しています。
入社して4年で公認会計士修了考査に合格し、会計士登録手続きをする中、Mさんは「会計士になるからにはやはり法定監査を経験してみたい」と考え、転職を決めました。
会計監査と並んでコンサルティングにも比重を置く法人に応募
Mさんが第一志望としたのは、会計監査だけでなく、事業計画策定・M&A・IPO支援などのコンサルティングにも比重を置く中堅監査法人です。
監査を第一に希望するMさんですが、30代で新しい世界に飛び込むことから、監査以外にも幅広く経験したいと考えていらっしゃいました。
「Mさんが20代であれば、監査だけを経験したのちにコンサルティング会社へ移ることも考えたかもしれませんが、30代で公認会計士としてスタートするということで、両方のスキルを積めるこちらの法人を選んだようです」と担当エージェント。
さっそくエージェントが法人側に連絡したところ、すぐに面接を希望するお返事がありました。
人物面を重視する法人から、面接で高い評価を受けて採用が決まる
チームワークを大切に考えるこちらの法人では、採用に当たって最も重視しているのが人物面。一次面接は代表のパートナーが行い、二次面接は上司となる方、三次面接は同僚になる方が担当します。
その結果、Mさんは代表から「素直で会話のレスポンスも良く、自分の考えをはっきり伝えることができる方。コンサルタントに向いていますよ」と高評価を得ました。
スキル面でも、上場企業で連結決算業務、開示業務、監査法人対応などを経験していることから、監査は未経験ながら早い段階で追いつくことが可能であると判断され、採用が決まりました。
晴れて第一希望の法人に入所することになり、年収も大幅アップしたMさん。公認会計士として、念願の法定監査にコンサルティングに活躍されることを願っています。