結婚というターニングポイントに年収アップの転職を決意

S.Tさん 30代 男性
経理
転職前
- 勤務先 /
- 税理士事務所
- 職 種 /
- 税務
- 年 収 /
- 300万円
転職後
- 勤務先 /
- 販売事業会社
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 420万円
POINT 転職成功のポイント
結婚などのターニングポイントでキャリアを見つめ直した
日々の仕事に追われつつも、なんとか転職活動を継続
多忙な登録者に対してエージェントが粘り強く応募を働きかけた
担当エージェント
国立大学に入学するも2日目に退学を決意。IT系の起業に挑戦したのち、結婚を機に24歳のときに賃貸マンション・アパートの仲介を主業務とする不動産会社に営業職として入社。社内トップクラスの成績を収めた後にジャスネットに転職する。登録者の悩みや思いに耳を傾け、寄り添いながら転職のサポートをしていけるエージェントになることを目指しており、実際に多くの転職者から感謝の手紙が寄せられている。
【専門領域】
・不動産、建築・土木
・上場企業、大手企業、ベンチャー企業
経理の転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪スタートアップ会計事務所
-
経理・財務最前線ワイデン+ケネディ トウキョウ
-
The CFOGMOフィナンシャルホールディングス株式会社
-
熱き会計人の転機株式会社新生銀行 監査役/株式会社トップス 取締役
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
このままの年収では子どもを育てられない
Tさんは30代前半の男性です。税理士試験科目の簿記論と財務諸表論に合格し、税理士事務所で働いていました。30代前半という年齢やスキルからすれば、400万円以上の年収が一般的。ところが、実際にTさんが手にしていた年収は300万円程度でした。
そんなTさんが転職を決意したのは、結婚がきっかけ。ゆくゆくは子どもを授かり、育てたいとの強い思いがありました。ただ、現在の年収の300万円程度では、子どもを育てていくのは難しく、現状よりも年収アップが見込めるとともに、経営が安定していて長く働くことができる事業会社を求めていました。また、残業時間が少なく、家族の時間を確保できることも転職先の条件でした。
登録者のニーズと会社が求める人材像がぴたりと一致
Tさんに紹介したのは、医療機器の販売事業会社です。同社は大手メーカーの子会社で、経営は非常に安定しています。人事教育制度や福利厚生など、定年まで長く働けるための制度も整っています。もちろん年収アップも実現可能。Tさんの希望にぴったりの会社でした。
一方会社側も、「キャリアアップのためにすぐに転職を考えたりせず、責任感を持って長く働いてくれる人」を希望していました。さらに着目したのが、税理士試験の試験科目や日商簿記1級に合格しているなど、Tさんが所持する資格についてです。会社側も、Tさんのような人材をまさに求めていたわけです。
さっそくTさんに連絡したところ、「応募したい」という返事がありました。ところが、当時Tさんは非常に多忙で、応募に必要な書類をなかなか準備することができません。日々の仕事に追われ、転職活動ができないことはよくあります。ただ、現在の職場では劇的に待遇が変わることはありません。どんなに現状が大変でもチャンスをつかみに行くべきなのです。
そこで私は、Tさんに粘り強く連絡を取り続け、会社側には「ぜひご紹介したい方がいるのでお待ちください」とお願いしました。
書類提出後はトントン拍子
ようやくTさんから書類が提出されたのは、1カ月後ぐらいのことです。先方の会社は、Tさんの税理士事務所での経験を高く評価。会社側が独自に用意したテストでも、Tさんは高得点を取りました。また、Tさんの温和な雰囲気が、社風に合うとも感じられたようでした。こうしてスムーズに内定へとこぎ着けることができたのです。
一方、Tさんも会社に対して好印象を抱いていました。この会社にしかエントリーしていなかったため、一時は「もう少し他の会社も受けた上で比較検討したい」という思いが芽生えた時期もありましたが、最終的には「これ以上の条件を満たしている会社はない」と判断し、入社を決意しました。
Tさんにとっても会社にとっても、満足度の高いマッチングになったと思います。私もTさんに、粘り強く働き掛けたかいがありました。