両親の介護のために離職してからの再就職

T.Nさん 30代 女性
経理
転職前
- 勤務先 /
- 保険会社
- 職 種 /
- 経理(派遣社員)
- 年 収 /
- 200万円
転職後
- 勤務先 /
- バイオベンチャー
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 250万円
POINT 転職成功のポイント
介護が一区切りしたため再就職活動を開始
自宅から通いやすく残業が少ない会社を希望
面接官がジャスネットから紹介した方だった
経理の転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪スタートアップ会計事務所
-
経理・財務最前線ワイデン+ケネディ トウキョウ
-
The CFOGMOフィナンシャルホールディングス株式会社
-
熱き会計人の転機株式会社新生銀行 監査役/株式会社トップス 取締役
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
両親が要介護になったため離職中だった
大手部品メーカーや大手税理士法人などで働いていたNさんは、両親に介護が必要になったため、辞職し介護に専念する生活を送っていました。そして退職してから約1年後、介護が一区切りし、再び働くために当社にご登録されました。
再就職先に対する希望は、自宅から通いやすく、残業が少ないこと。小学生の子どもがいるため、仕事と育児の両立が容易な環境であることが最優先で、年収は少々低くなっても構わないといったように、ワークライフバランスを重視されていました。
そんなNさんに紹介したのは、バイオベンチャーを専門にする企業です。同社は近い将来の上場を考えており、現在の経理担当者を上場準備に専念させるため、日常的な経理業務ができるスタッフを探していました。
事務所経験者であることが再就職に有利に働く
同社はNさんの自宅から通いやすい場所にあります。さらにジャスネットは、同社の経理部門に登録者を紹介した経験があり、ほとんど残業がないという実態を知っていました。そのため、安心してNさんに紹介することができました。
もう一つ紹介の決め手になったのは、大手税理士法人で働いていたというNさんの経歴です。ジャスネットが以前紹介した方も、やはり会計事務所での勤務経験がありました。この方は同社からの評価が非常に高く、人事担当者は「事務所経験がある人は、経理に対する知識やスキルがしっかりしている」という印象を抱いている様子。Nさんの事務所経験がこの企業への就職に有利に働くと判断しました。
仕事と家庭の両立の大変さについて面接で盛り上がる
面接は全部で3回行われました。Nさんには、これまでの職務経験や身につけてきたスキルをしっかりと棚卸した上で、面接に臨むようにアドバイスしました。
合否のカギを握ったのは、採用担当者と経理担当者が出席する一次面接。面接官の一人である経理担当者は、以前にジャスネットの紹介を通じて転職した方です。この方もNさんと同じく子育てをしながら働いており、採用後にはNさんの上司になる方です。
面接では、仕事と家庭の両立の大変さについて話が盛り上がり、意気投合。二次面接は管理本部長と役員、三次面接は社長が出席して行われましたが、どちらかといえば顔合わせの意味合いが強いものでした。こうしてNさんは内定を得ることができました。
入社後も、上司の方とはよい関係性でお仕事をされていると聞いています。企業にとっても求職者にとっても的確な選択をご提案でき、エージェントとしても嬉しい限りです。