さらなるレベルアップを図るために上場企業に転職

S.Sさん 20代 男性
経理
転職前
- 勤務先 /
- 電気工事会社
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 460万円
転職後
- 勤務先 /
- 印刷会社
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 400万円
POINT 転職成功のポイント
キャリア、スキルアップを目指し転職を決断
決算報告書を読み込むなど研究して面接に臨む
内定後の引っ越しにかかる「お金」の問題を解決
経理の転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪スタートアップ会計事務所
-
経理・財務最前線ワイデン+ケネディ トウキョウ
-
The CFOGMOフィナンシャルホールディングス株式会社
-
熱き会計人の転機株式会社新生銀行 監査役/株式会社トップス 取締役
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
魅力的な会社が見つかれば転職したい
社員数200名弱の上場子会社に勤務していたSさん。会社の規模が小さかったこともあり、数年でその会社で経理職として経験できることはほぼ積んでしまいました。そこで、「他の会社でスキルアップを図りたい」という気持ちが強くなり、幣社にご登録されました。
Sさんが希望していたのは上場企業でした。Sさんは年齢相応の経理スキルを身に付けており、コミュニケーション能力も非常に高いものがありました。人手不足の今の転職市場の状況であれば、上場企業への転職は十分に可能でした。Sさんはそれほど焦って転職をしたいと思っていたわけではなく、魅力的な会社が見つかれば応募するというスタンスで取り組んでいました。
事前の対策が不可欠な厳しい面接
そこで私からは、全部で15社ほどSさんに紹介しました。その中からSさんが選んだのは、大手印刷会社でした。同社が、印刷業という狭い枠組みにとらわれず、持っているリソースを生かしながらさまざまな事業を展開していることに興味を抱いた様子でした。
私は、過去にも何人か同社に人材を紹介したことがあります。その経験から、Sさんの経歴であれば書類選考は通過すると踏んでいました。しかし、関門は面接でした。これまで紹介した人は、面接時の突っ込んだ質問に的確に答えることができず、不採用になっていたのです。
そこで私は、Sさんに同社の面接の特徴を伝え、「IRや決算報告書などの資料を読み込み、企業研究をしっかりと行った上で本番に臨んでください」とアドバイスしました。
三次面接まで順調に進み内定を得るが……
こうして迎えた一次面接の結果は上々でした。先方の担当者からは「コミュニケーション力が高く、準備をしっかりとされていたので感心しました」という連絡が届きました。一方、Sさんも、面接時に自分のことに興味を持って深掘りして聞いてくれたことに感動し、「同社に行きたい」という熱いメールが私にありました。
その後の二次面接、三次面接ともに順調に進み、Sさんは内定を得ることができました。しかし、思わぬ相談がSさんから寄せられました。
Sさんはこれまで、勤めてきた会社の社員寮に住んでいたため、転職にあたっての引っ越し費用など金銭面に懸念点がでてきたとのことでした。私は具体的に必要な費用を正確に把握するようにアドバイスしました。すると、結果的には退職金で引っ越し代を賄えることが判明し、一件落着しました。
エージェントは、退職や入社に必要な手続きのサポートやアドバイスも行っています。