年収とキャリアを高め続けられる会社へ転職

K.Mさん 20代 女性
経理
転職前
- 勤務先 /
- 派遣会社
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 350万円
転職後
- 勤務先 /
- IT企業
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 400万円
POINT この転職のポイント
昇給が望めない状況を変えるため転職を決意
大企業よりも自分を鍛えられる少数精鋭の組織を希望
東証二部から一部への指定替えを目指すIT企業を紹介
担当エージェント
大学卒業後、広告代理店勤務を経て塾講師に。その後、「このまま塾で社会に出ていく若者を育てるのもいいが、社会人がキャリア形成に悩んだときに、よりよい選択のお手伝いができないだろうか」また「自分がまだ知らない多くの企業と接点を持つことはできないだろうか」と考え、転職エージェントにキャリアチェンジ。登録者には納得度の高い転職をしていただくために、情報を包み隠さず正確に伝えることをモットーとしている。
【専門領域】
・IT、メーカー(電気、電子、半導体)
・ベンチャー企業、上場企業、株式公開準備
関連求人
経理の転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪税理士法人 ネイチャー国際資産税
-
経理・財務最前線キヤノン株式会社
-
The CFO株式会社マックアース
-
熱き会計人の転機株式会社I-GLOCAL
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
昇給が望めない状況の中で転職を決意する
派遣事業を行う上場企業で働いていたMさん。連結決算業務や開示書類の作成など、難度の高い経理業務に携わっていたにもかかわらず、年収は350万円に留まっていました。しかも今後の昇給もさほど望めそうにありません。そこで、マンションのローンや将来子どもが生まれたときのことを考え、年収アップを目的に転職を決意しました。
具体的な転職先としては、売上高が数十億円程度の上場企業を希望していました。Mさんはまだ20代半ばと年齢も若く、それでいて経理経験は豊富です。もっと売上高の多い大企業への転職も十分に可能です。しかしMさんは、大きな組織で働くよりも、若いうちから重要な業務を任され、自らを鍛えるチャンスが多い少数精鋭の組織で働くことを希望していました。
面接後すぐに「ぜひうちに来てほしい」という連絡が入る
Mさんには東証二部上場のIT企業を紹介しました。同社の経理スタッフは会計士1名と経理スタッフ1名、まさに少数精鋭の組織です。またMさんは穏やかな性格で、あまりがつがつした雰囲気の職場は望んでいませんでした。その点、同社は穏やかな社風で、経理チームの2人もオープンマインドな方でしたので、Mさんに合うのではないかと判断しました。Mさんも「そういう社風であれば、ぜひ面接を受けたい」と前向きな反応でした。
同社はずっと経理職の募集を続けていましたが、知名度が低いことがハンディとなり、なかなか求める人材を採ることができずにいました。Mさんは企業が求める条件以上の経験とスキルを持っていたこともあり、一次面接後すぐに先方の担当者から私に「今までお会いしてきた中でMさんが一番優秀です。ぜひうちに来てほしいのでよろしくお願いします」という連絡がありました。
転職者が本心から納得して転職先を決めるためにサポート
Mさんも、面接を通じて会社の社風を気に入った様子でした。一番重視していた年収についても「400万円からスタートするが、業務の内容に応じて昇給していく」ということが確認できていました。しかし、その時点では「他社とも比較しながら、最終的な転職先を決めたい」とのことでした。
あとはMさんに「この会社で働きたい」と本心から納得して転職先を決めてもらうことが大事です。私は2つのことをMさんに話しました。一つは、私がMさんに同社を紹介した理由です。同社は、東証一部上場を目指しています。同社に入社すれば、上場企業の経理業務に携われるだけでなく、二部から一部に指定替えになる際に発生するさまざまな業務も経験できるチャンスがあります。もう一つは、直属の上司になる人に求められて働けることはこれ以上ない恵まれた環境であるということです。これが、直接の影響だったかは分かりませんが、Mさんは本心から納得して同社を選びました。Mさんは同社で経理の経験を積んでいっていただけることでしょう。