模擬面接で万全の対策を練り苦手な面接に臨む

K.Tさん 30代 男性
経理
転職前
- 勤務先 /
- 化学メーカー
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 400万円
転職後
- 勤務先 /
- 保険会社
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 470万円
POINT 転職成功のポイント
経理のスキルは申し分ないが、面接に苦手意識
人柄や内面をじっくりと評価してくれる会社を紹介
本番前に模擬面接を実施。受け答えの仕方を細かくアドバイス
担当エージェント
約5年間、営業職として住宅メーカーに勤務した後、「転職というその方にとって人生の分岐点になるかもしれない場面で、何かお手伝いができる仕事がしたい」と考え、エージェントに転職。ご登録者に正しい選択をしていただくために、ご紹介した会社に関する良い面も悪い面も正直に伝えることをモットーとしている。
【専門領域】
・コンサルティングファーム、シンクタンク
・上場企業、株式公開準備、ベンチャー企業
経理の転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪スタートアップ会計事務所
-
経理・財務最前線ワイデン+ケネディ トウキョウ
-
The CFOGMOフィナンシャルホールディングス株式会社
-
熱き会計人の転機株式会社新生銀行 監査役/株式会社トップス 取締役
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
結婚直後に遠方への転勤を命じられたため、転職を決意
Tさんは前職の会社で10年近く経理職に従事してきました。昨年ご結婚されたのですが、その直後に地方の事業所への転勤を命じられました。断ることが難しい状況だったこともあり、これを機にキャリアップのために転職を決意し、ジャスネットにご登録されました。
Tさんが勤務されていた会社は未上場でしたので、開示業務や連結決算業務など上場企業に必要な業務の経験こそ積めていませんでしたが、その他の経理業務については、10年近い勤務の中でかなり幅広い経験を積んできていました。資格も日商簿記検定1級をお持ちです。スキルや経験の面では申し分なく、Tさんもこれまでの経験を活かせる職場を望んでいました。
書類選考は通過するが、面接で不採用になってしまう
Tさんほどのスキルや経験の持ち主であれば、ご紹介できる会社はたくさんあります。しかし、転職活動は難航しました。Tさんは面接に苦手意識をお持ちで、面接の場で自分の考えを上手にアウトプットできなかったことや、会話のキャッチボールをうまく続けられなかったことがありました。そのため書類選考は通過しても、面接で不採用になってしまっていたようです。
そんなTさんに対して、「この会社だったら合うのではないか」と紹介したのが、少額短期保険を扱う保険会社です。同社は、経理スキルとともに素直で真面目な方を求めていました。保険業界の経理業務は、非常に細かく複雑であるため、習熟するのに一定の時間がかかります。そのため、上司の指示やアドバイスに素直に耳を傾け、真面目に業務に取り組む向上心のある方を必要としていたのです。Tさんは素直さや真面目さがあり、内に秘めた向上心の高い方ですから、適性が高いと考えました。
また同社では、採用面接は2時間程度かけ、候補者の人柄や考え方をじっくりと知るようにしていました。30分や1時間程度の面接では伝わらないTさんの人柄の良さを、この会社の面接であれば引き出してくれるのではないかという思いもありました。
素直さや謙虚さ、向上心が評価される
面接対策としては、私が面接官役となって模擬面接を行い、Tさんの受け答えを一つひとつチェックし、アドバイスしました。例えば、転職の理由を聞かれた時にTさんは「転勤がイヤだったからです」といった答え方をしました。本音はそうだとしても、面接では、Tさんを採用するメリットを感じさせるような答え方をする必要があります。模擬面接の中で答え方を工夫し、質疑応答の練習を重ねました。
こうして本番を迎えましたが、Tさんは今回の面接でも、最初はうまく自分の思いを表現できなかったようです。しかし、練習の成果が出たのか、面接が進むにつれて徐々に話せるようになったそうです。Tさんには「将来はマネージャー職に就きたい。そのためにもコミュニケーション力を磨いていきたい」という思いを抱いており、それも先方に伝えることができたとのことでした。
コミュニケーション力だけではなく、Tさんのスキルや人柄、向上心をじっくりと評価してくれる会社を紹介できたことが、今回の転職の成功のポイントだったと思います。