自己成長を達成できるベンチャー色が強い企業に転職

K.Sさん 20代 男性
経理
転職前
- 勤務先 /
- 経理業務代行会社
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 220万円
転職後
- 勤務先 /
- コンサルティング会社
- 職 種 /
- コンサルタント
- 年 収 /
- 350万円
POINT この転職のポイント
自己成長が望める会社への転職を希望
「成長と成功」を社風とするコンサルティング会社を紹介
志望理由にブレが生じないように、エージェントが常に注意喚起
関連求人
経理の転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪税理士法人 ネイチャー国際資産税
-
経理・財務最前線キヤノン株式会社
-
The CFO株式会社マックアース
-
熱き会計人の転機株式会社I-GLOCAL
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
日商簿記1級の資格を活かせる機会があまりなかった
Sさんは大学卒業後、中小企業を主なクライアントとする経理や税務のアウトソーシング会社に就職。その会社で2年間ほど働いてきました。しかし残業が毎月200時間を超えていたことと、年収も低かったことから転職を決意。当社に登録されました。
Sさんが前職の会社で携わっていた業務は、会計ソフトへの記帳や請求書の作成、給与計算といったものが中心でした。こうした業務では、Sさんがせっかく取得した日商簿記検定1級の資格を活かす機会があまりありません。Sさんは、持っている資格を活用することができ、経理職としての自己成長が望める会社への転職を希望していました。
現場でフットワーク軽く働ける若い人材へのニーズ
そこでSさんに紹介した求人の一つが、ベンチャー支援やIPO支援、M&A支援などを手がけている、あるコンサルティング会社です。この会社は元々、公認会計士だけの専門家集団でしたが、組織の規模を拡大する時期にあり、現場でフットワーク軽く働ける若い人材を求めていました。
Sさんは前職の会社では、ルーティンワークが多かったものの一通り会計業務の経験があり、日商簿記検定1級の有資格者としての知識もあります。先方が求めるスキルはクリアしていました。また、毎月の残業が200時間を超える中で2年間辞めずに働いてきたことは、強い精神力の裏付けでもあります。そして何よりその会社は、「成長と成功」を社風としており、成長意欲の高いSさんにはぴったりの転職先でした。
転職市場での自分へのニーズの高さに驚く
Sさんには、多数の求人をご紹介いたしました。当初Sさんは、自身が非常に多くの企業の求人条件を満たしており、転職市場でのニーズが高いことを知って驚いていました。
Sさんのように応募先が多数ある場合、気をつけなくてはいけないのは、途中で志望動機にブレが生じてしまうことです。特に経験が浅く、自分の適性をまだ自身でもよく分かっていない若い方の場合は、そうなりがちです。そのため私は、常にSさんご本人の志向と適性を一緒に確認しながら進めていくことにしました。Sさんとは、メールで面接の日程の調整などのやりとりをしていましたが、ご本人の志向と志望している会社の特徴を常に意識するよう、つねに一文を添えて注意を喚起しました。
最終的にSさんはコンサルティング会社とベンチャー企業の2社から内定を得て、コンサルティング会社を選びました。コンサルティング会社の方がさまざまな会社を見ることができること、先方の役員から熱烈な誘いを受けたことが大きかったようです。