面接の日取りを調整して、応募企業をじっくり比較検討

N.Yさん 30代 男性
経理
転職前
- 勤務先 /
- インクメーカー
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 650万円
転職後
- 勤務先 /
- システムインテグレーション会社
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 600万円
POINT 転職成功のポイント
幅広く経理が経験でき、マネージャー候補を募集している会社を希望
多数のオファーがあったが、希望に合致した企業が見つかるまで、じっくり検討
面接日の日程調整をエージェントがサポート
担当エージェント
大学卒業後、医療系専門商社で営業職として3年間勤めた後、エージェントに転職。業種を問わず、主に中小企業を担当。採用のミスマッチが起きないように、企業側に対しては登録者の人柄を、登録者に対しては会社の雰囲気を細かに伝えることを心掛けている。また採用決定後のアフターフォーローも大切にしている。
【専門領域】
・メーカー(医薬品、医療機器)、IT
・上場企業、大手企業、ベンチャー企業
経理の転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪スタートアップ会計事務所
-
経理・財務最前線ワイデン+ケネディ トウキョウ
-
The CFOGMOフィナンシャルホールディングス株式会社
-
熱き会計人の転機株式会社新生銀行 監査役/株式会社トップス 取締役
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
会社に居続けても、仕事の幅を広げられないと転職を判断
公認会計士の資格を取得後、監査法人に入社したN.Yさん。法定監査、株式公開支援、任意監査業務に6年半従事し、マネジメント業務も経験。その後、1部上場のインクメーカーの経理部に転職されました。インクメーカーは大企業で経理部も大所帯。担当業務が細分化されており、N.Yさんは連結決算業務をメインに担当されていました。
37歳という年齢とキャリアを考慮したとき、単体決算業務など手掛けたことのない分野があり経験の幅が狭いこと、また、マネジメント経験が浅いことにN.Yさんは危機感を覚えていました。ただ、前職の会社はマネージャー職の人員が十分に足りており、業務担当替えの見込みも低い状況であることから転職を決意されました。そのため経理職として幅広い経験ができ、マネージャー候補を募集している会社を希望し、転職活動を開始されました。
本人の希望に合致した会社を精選して紹介する
N.Yさんは、会計や経理に関する知識やスキルが非常に高く、頭の回転も速い方です。性格も穏やかかつ誠実で、仕事に対する意欲も高く、非の打ち所のない人材です。当然、多くの会社がこのような方を求めていますが、N.Yさんは「本当に自分に合った会社をじっくりと選びたい」という意向で転職活動に臨まれました。
希望に合致する数社の中からN.Yさんが選択したのが、システムインテグレーション会社の経理職。現場の経理担当者は3人と少人数であり、幅広い業務が経験できる環境で、将来のマネージャー候補を募集していました。
同時に応募していた他社と比較してもらうため、面接日の日程を調整
エージェントとして一番気を配ったのは、選考の日程調整です。N.Yさんは、同時期に公募で求人を行っていた別の会社にも応募していました。そこで2社を比較検討できるよう、ジャスネットで紹介したシステムインテグレーション会社の最終面接が、公募した会社の1次面接の後に来るよう日程を調整しました。
日程交渉は、あまり日にちを延ばし過ぎると先方担当者に対して印象が悪くなり、「ではもう結構です」と選考を打ち切られてしまうリスクがありますので、先方の担当者と慎重に日程の調整を行いました。
面接では、先方の採用担当者からN.Yさんの実務経験と人柄について高い評価を得ることができ、内定をいただきました。前職の会社との退職の交渉が思うように進んでいないようでしたが、「退職は『相談』ではなく、『報告』です」とアドバイスし、最終的には退職することができました。