公認会計士のスキルをグローバルに活かせる未上場の事業会社に転職

H.Fさん 30代 男性
公認会計士
転職前
- 勤務先 /
- 監査法人
- 職 種 /
- 会計監査
- 年 収 /
- 800万円
転職後
- 勤務先 /
- 製薬会社
- 職 種 /
- 経理
- 年 収 /
- 700万円
POINT 転職成功のポイント
公認会計士の活用に慣れている会社を紹介
あえて本人の希望以外の会社も紹介し、選択肢を広げる
未上場ながら、グローバルに活躍できる会社に転職
担当エージェント
地方大学を卒業後、教育業界に携わり、一旦は独立。その中で企業の資産は人であると考え、弊社に入社。求職者だけでは見つけられない道も含め、包括的に提案することをモットーにして、企業と登録者に新しい視点を提供している。
【専門領域】
・メーカー(電気、電子、半導体)
・海外展開あり(日系グローバル企業)
公認会計士の転職事例 最新記事
「Accountant's magazine」最新号
- 会計士の肖像
会計人の人生観・仕事観を紹介 「アカウンタンツマガジン」最新号

-
事務所探訪スタートアップ会計事務所
-
経理・財務最前線ワイデン+ケネディ トウキョウ
-
The CFOGMOフィナンシャルホールディングス株式会社
-
熱き会計人の転機株式会社新生銀行 監査役/株式会社トップス 取締役
-
コラム大原大学院大学 会計研究科 教授
事業会社へ転職を検討
監査法人に勤務している多くの公認会計士にとって30歳前後は、このまま会社に残ってマネージャー職を目指すか、それとも事業会社へ転職するか、キャリアビジョンを考える時期にあたります。
当時31歳だったFさんとしては、もともとマネージャーになるつもりはなく、事業会社へ転職するタイミングを図っていたようです。
そんなとき、勤めていた監査法人の業務フローが変わり、書類の申請やチェックなどの細かい社内向けの作業が増えることとなります。
「顧客のためになるなら納得ができるが、社内向けの業務ばかりが増え、高い意欲を持って仕事に取り組むことができない」と感じたFさんは、ちょうどいいタイミングだと考え、転職活動を開始しました。
Fさんの希望は、「できればメーカーで、海外展開を積極的に行っている企業」というものでした。メーカーは、IT企業などと比べると経理業務が複雑になるため、会計士にとってはやりがいのある職場に映るというのが理由のようです。
「メーカー=安定している」というイメージもあるようでした。海外展開を積極的に行っている企業を希望していたのは、監査法人でグローバル企業を担当してきた経験があり、それをさらに磨きたいという思いがあったからです。
「メーカー=安定」という先入観を捨てる
Fさんには10社以上の会社をご紹介し、その中から受けたのは3社でした。 会社を紹介する際に私が意識したのは、「会計士の活用に慣れている企業」ということです。
事業会社の中には、経験豊富な公認会計士を中途で採用しても扱い方が分からず、活かしきれていないケースをよく見ていたからです。そこで、公認会計士の採用経験があり、今も実際に何人か働いている会社を選出しました。
またFさんはとても人間味があり、周囲の人に安心感を与える性格や風貌の持ち主です。そうしたFさんの人柄に合った社風の会社という点も重視しました。
Fさんはメーカーを志望されていましたが、メーカー以外の会社もご紹介しました。Fさん以外にも「メーカー=安定」と思い込んでいる方がたくさんいらっしゃいますが、大手メーカーでも経営が安泰とはいえない会社はあります。
先入観を持たず、いろんな企業を選択肢に入れることが、転職を成功させる方法の一つだと私は考えています。
さまざまな業種・職種・規模の面接を受け、自分に合っている会社を肌感覚で選ぶことが重要です。
希望に合致しない転職先も適性を見て紹介
3社の中から、最終的にFさんが転職先として選んだのは、中堅の製薬会社でした。同社では数人の公認会計士が働いており、会計士の活用の仕方をよく分かっています。社風も穏やかで、Fさんの人柄に合っていました。
またFさんが希望されていた「海外展開を積極的に行っている企業」という条件とも合致していました。
一般的に、公認会計士の資格を持っている方は未上場の会社は転職先に選ばないケースも多いのですが、同社は未上場ながら海外に子会社を数多く持ち、国際的なM&Aも積極的に手掛けるなど、Fさんが活躍できる可能性が大いにありました。
転職が決まった直後、Fさんからは「あなたに担当していただいて本当にラッキーでした。
こんな素晴らしい転職先を見つけられたのは、あなたのおかげです」と、エージェント冥利に尽きるひと言をいただきました。
たとえ希望条件に合致しない会社でも、適正などを見てあえてご紹介することがあります。Fさんのケースはそれにあたります。