新規登録 求人検索
新規登録
こちらの求人はジャスネットコミュニケーションズのグループ会社である「クリーク・アンド・リバー社」が提供・ご案内する求人となります。

正社員 エージェント経由 No.PP0082525

【東証プライム上場×成長企業】最適な就労環境の構築やWell-beingを推進 / 会社と従業員の相互発展に貢献する人事・労務責任者候補 [ コーポレート ]

この求人に応募する

求人情報

職種

その他/プロジェクトマネージャー/,その他/人事・総務/,その他/その他/

雇用形態

正社員

仕事内容

【募集背景】
会社の成長に伴う人事・労務グループの体制強化のためです。

【配属部署】
▼人材開発部 人事・労務グループ/健康推進室 保健衛生グループ
最適な就労環境の構築やWell-being推進を通じて、会社と従業員の相互発展に貢献していくことがミッションです。
人事・労務グループと保健衛生グループが一体となっている20名程度の組織で、日々の業務は3~6名のチームに分かれて対応しています。

▼配属部署の役割
全社戦略・事業戦略を踏まえ、人事・労務に関わるあらゆる制度・施策等の企画・運用・サポートを担っている部署です。
3,000人規模の従業員に対する人事インフラ機能(雇用管理・給与計算・勤怠管理・安全衛生管理等)ならびに海外駐在員に関する制度の運用を担っています。
運用のみならず、働き方改革への対応、健康経営の推進、ダイバーシティの推進等の事業推進を支える働き方の企画~実行までを担当する部署です。

【仕事内容】
経営陣、事業責任者のパートナーとして、会社と従業員の相互発展を前提に、主に労働力向上の支援と健康経営の推進を通じて、グループの継続成長に貢献していくことが、人事・労務グループのミッションです。当社は、事業成長やM&Aでの規模拡大等により、グループ・グローバル視野で拡大しており、労務が担う役割は今後益々重要となります。

今回募集のポジションでは、グループの継続成長とリンクした人事制度の企画・設計や労務関連業務のマネジメント業務を軸に、労務業務を会社運営上必要な機能とだけ捉えず、働き方全般を通じて価値貢献する組織として考え、牽引いただける方のご応募をお待ちしております。

【主な業務内容】
※ご入社時にお任せする役割は、ご経験・ご志向に合わせて柔軟に検討させていただく想定です。

▼国内
・グループの継続成長とリンクした人事制度の企画・設計
・労務関連業務のマネジメント業務(オペレーションの設計含む)
 - 労働時間管理業務、人員管理業務(入退社・異動・休復職等)、人事考課等の人材マネジメントの運用、給与計算業務、社会保険手続業務、雇用管理業務(契約管理・更新等)、安全衛生管理に関わる業務 等
・人事情報データベースの管理オペレーション設計・運用
・その他人事に関わる業務全般 等
・子会社の人事に関わるアドバイザリー業務

▼海外
・海外駐在に関する制度、規定の企画
・海外駐在に関する労務関連全般(ビザ対応、社宅対応、赴任帰任に関する業務等)
・上記を、各国のHRおよび外部のパートナーと協働しながら運用

【仕事のやりがい・働く魅力】
・当社グループ本社の人事・労務の立ち位置で、個別機能に特化せず、広く労務領域をご経験いただけます
・将来的には労務領域にとどまらず、人事制度企画やHRBP等の他人事領域に挑戦するチャンスがあります
・グループ・グローバル視野での成長に伴う様々な人事領域のチャレンジ機会・成長機会があります
・事業とも密接に連携するため、会社・事業の成長を支えているといった手触り感があります
・3,000人規模の従業員を支えるプロセスの構築・運用と海外労務の両方を経験することができます

【将来のキャリアパス】
当社は一人ひとりの志向や適性を重視して共にキャリアを築くことを目指しており、専門職から管理職、さらには異業種への挑戦まで、多様なキャリアプランを実現することが可能です。
また、介護・障害福祉事業者向けのSaaS、ヘルスケア、シニアライフ、海外事業など、幅広い領域でBtoB/BtoCの事業を展開しており、その数は40を超えます。
そのため、転職せずに多様なビジネスモデルや事業フェーズに挑戦し、自分らしいキャリアを築くことができます。

▼キャリアイメージ
・現場での経験を活かし、特定分野で専門性を高める
・リーダーシップを発揮し、マネジメントスキルを磨く
・異なる領域や職務を経験し、スキルを拡張する
・部門や領域を横断して、事業全体の責任を担う

キャリアパスの正解は一つではありません。
あなたが描きたい成長曲線を、私たちと一緒に形にしていきましょう。

【入社後の流れ】
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。

【勤務状況】
出社とリモートワークのハイブリッド体制となっており、出社頻度は部署等によって異なります。

応募条件

【必須条件】
・上場企業での管理部門・間接部門(営業管理等)のご経験
・組織マネジメントのご経験

▼下記いずれかのご経験をお持ちの方
・事業会社における人事制度設計もしくは業務プロセス設計の実務経験
・コンサルティング会社及びBPO事業会社におけるプロジェクトマネジメント経験
・コールセンター業務における業務プロセス設計及びマネジメント経験
※人事・労務領域の経験は必須ではございません

【歓迎条件】
・上場企業とメガベンチャー企業双方での経験
・事業会社における労務領域の実務経験3年以上
・複数事業がある企業での管理部門での業務経験
・人事労務関連のシステム導入プロジェクトの経験
・海外関連業務の実務を英語でできる方(主に読み書き)
※TOEIC800点以上が目安となります
※あくまでも歓迎要件なので、英語力は必須ではございません

【求める人物像等】
・「労務とはこうあるべき」のように決めつけず、経営や事業の状況に応じて柔軟に変化対応し、労務として追う成果やあるべき形を模索し続けられる方
・経営、事業、組織、社員など取り組みごとに価値提供先やその単位も変わる中、偏った価値観を持たず、全体のバランスを俯瞰で見れる方
・不確実な状況においても、根拠を持って妥当な結論を出すことができる方
・既存オペレーションの管理と並行して、新規やイレギュラー対応をマルチに対処できる方

勤務地

東京都港区

年収

730万円〜 1,200万円

待遇

・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給
・基本給:451,959円~1,000,000円 ※1
・職務手当:156,375円~173,475円 ※2
※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする
※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給
  超過分は超過勤務手当として別途支給
  管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給

▼昇給・賞与
年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり

勤務時間 休憩時間:1時間
7:30~18:00の間で実働8時間
※簡易フレックス勤務(7:30~9:00の間に出勤すること)
※事業や所属部門の状況変化等により、就業時間を変更することがある
休日休暇 ・完全週休二日制
・原則土曜・日曜・祝日
・年末年始
・年次有給休暇
・アニバーサリー休暇
・介護休業
・産前産後休業
・育児休業
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇
福利厚生 健康保険; 厚生年金保険; 労災保険; 雇用保険 【福利厚生】
・書籍購入制度
・従業員持株制度
・資格取得支援制度
・ベビーシッター利用補助制度

【受動喫煙防止措置】
・東京本社、大阪事業所:屋内禁煙
・上記以外:屋内原則禁煙(喫煙室あり)

この求人に 問合せるには、
ご登録 [無料] が必要です

弊社サービスにご登録済の方は、
ログインしてからご利用ください。

新規登録弊社サービスを初めてご利用される方

新着求人

関連求人

転職事例

勤務地