正社員 エージェント経由 No.LA0081999
プライム上場!グループウェアでおなじみのITメガベンチャー
法務(マネージャー候補)_法務・統制全般
求人情報
職種 |
法務・特許(企業法務) |
---|---|
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月(条件の変更無) |
仕事内容 |
法務統制本部は、クラウドビジネス×グローバルという新たな法律分野に挑戦しながら、 |
勤務地 |
東京都中央区 |
年収 |
700万円〜 1,000万円 想定年収:700万~1000万 |
必要業務経験 |
【必須】 企業法務の実務経験(契約書レビュー・作成、コンプライアンス関連、社内規程整備など)5年以上 基本的な法令知識(民法、会社法、商法、知的財産法など) コミュニケーション能力(他部門や経営層とのやり取り・調整が円滑にできる) 主体的に課題を発見・提案し、解決できる力 チーム目線で行動できる協調性(組織全体の目標達成に向けて柔軟に動ける) マネジメント経験(マネージャー又はリーダーとしてメンバーの業務マネジメントまたはピープルマネジメントのご経験) 【歓迎】 ~ハードスキル~ 海外法務の経験や英語力(海外案件の契約書レビュー、国際法務対応など) AI・データ関連の法務知識(プライバシー保護、著作権など先端技術領域における法的知見) M&Aや事業提携に関する知見(デューデリジェンス、契約交渉、PMIなど) プロジェクトマネジメント経験、または複雑な案件や専門的知見が求められる場合のスムーズな連携・ディレクション ~ソフトスキル~ タイムマネジメント力 複数案件を優先度をつけて並行処理し、期限を守る能力 ロジカルシンキング 問題解決やリスク評価を論理的に行い、わかりやすく説明できる力 プロジェクト推進力 他部門や外部パートナーとの交渉・連携を主導し、成果まで導く力 課題発見・改善提案スキル 現状を分析し、抜本的な改善策を考えて実行に移せる能力 リーダーシップ 将来的にチームを率いる立場として、メンバーの目標設定や成長支援を行う姿勢 【求める人物像】 ・当社ビジネスに対する理解、当社企業理念(Purpose、Culture)への共感 ・チームワークを重んじ、自発的かつ能動的に業務を進めることができる ・同じ理想のもと働く他部門に敬意を持って接することができる(「理想への共感」) ・正直にかつ素直に物事をとらえることができる(「公明正大」) ・何事にも謙虚な姿勢で向き合い、難しい課題を楽しみながら挑戦できる(「知識を増やす」「不屈の心体」) ・関係部署との調整業務を円滑に行える(「心を動かす」) ・前例の無い課題に対して高い思考力をもって立ち向かえる(「あくなき探求」) |
勤務時間 |
勤務時間:9:00-18:00 ※フレックスタイム制(コアタイムなし) ※該当部門は週3日程度リモート可能 |
休日休暇 |
完全週休二日制(土・日)、祝日 年末年始(12月29日~1月3日) 年次有給休暇 特別休暇(プロアクティブ休暇、ケア休暇など。詳細はこちら)など |
待遇・福利厚生 |
各種社会保険完備、交通費支給 出社実績に基づく実費支給(上限5万円/月 , 勤務日数での按分あり) 在宅環境費 5千円/月(勤務時間や勤務日数に関わらず同額) 1)働き方宣言制度 ライフステージの変化に合わせて働き方を選択できる制度です。育児、介護に限らず通学や副業など個人の事情に応じて、勤務時間や場所を宣言します。週4日勤務/10:00出社、出張可能など一人ひとりが「自身の働き方」を自由に記述するスタイルで宣言し、実行しています。 2)育自分休暇 一度会社を退職しても、復帰できる制度。転職や留学等、 環境を変えて自分を成長させるために退職する人が対象です。最長6年間は復帰可能。 3)副(複)業許可 社員が自分らしく働き、経済的にも精神的にも自立できるようにという観点から副(複)業を可能としています。 4)子連れ出勤制度 |
会社概要
所在地(都道府県) | 東京都 |
---|