新規登録 求人検索
新規登録

志望動機の組み立て方

志望動機が重視される理由

履歴書にも志望動機を記入する欄があり、ここは履歴書の中でもっとも重要な部分となっています。そしてもちろん、面接の際にも「なぜあなたはこの会社で働きたいと思うのですか?」という質問が必ずあります。就職は、企業と人材との結婚のようなもの。志望動機を訊ねられるということは「私のどこを好きになったの?」という質問と同じこと。決していいかげんな答えは許されません。

その企業を正しく理解しているか?
志望動機を説明するにあたっては、「この会社のどのような所が自分にとって魅力的だったのか。自分はどのようにこの会社に貢献したいと思うか」といったことを伝えなくてはなりません。その際に、会社に対する基本的な知識が乏しかったり業務内容を大きく誤解していたりというのは致命的です。
面接の前に、とりあえずその会社の資料やウェブサイトを細かくチェックし、ネット上の評判やクチコミなど可能な限りの情報をインプットしてから会社の魅力についての自分の意見をまとめましょう。
この前提が間違っていると、当然「自分はこのように貢献したい」という結論部分にも狂いが生じ、面接でしどろもどろになってしまいます。

履歴書と矛盾しないこと
履歴書の志望動機と面接時の志望動機が全然無関係、または整合性が取れないという事態は避けたいもの。「履歴書を書いた時点ではまだ一社一社それほど詳細に調べていたわけではなかった」というのは言い訳になりません。

ホンネは適度に織り交ぜる
志望動機をタテマエで固める必要はありません。もちろん「採用してくれそうな会社ならどこでもよかった」などとは口が裂けても言えませんが、「待遇がよかったので」「雰囲気がなんとなく好きなので」といったポイントは、メインの動機としては問題があるものの動機を強めるサブの要素としては「率直で人間らしい」と好感を持たれるでしょう。100%タテマエだけだと「本当にうちで働きたいのか?」という疑問を持たれる可能性もあります。

企業が評価する志望動機とは

面接の際の志望動機で企業が評価するポイントは、「どれだけ採用側のニーズを的確に読んでいるか」です。新卒ならともかく社会経験のある転職者なら、状況や情報を総合的に判断して「この会社はどんな人材を欲しがっているのか?」を的確に読み取り、それに合せた自己アピールができなくてはなりません。
「自分を」売り込むのではなく、「会社が」欲しがる人材。そういうアピールができる人は高く評価されるはずです。

また、「会社と自分の方向性が一致」していることも重要です。自分と方向性が違う会社・職種でいくら「頑張ります」と言っても、それではただの自己犠牲になってしまいます。会社と自分の方向性が一致している部分が大きいからこそ、会社に貢献しながら自分も成長してゆけるのです。
志望動機を組み立てる際は「双方にメリットがあるから頑張れる、貢献できる」という部分に説得力がないと面接官を納得・共感させることはできません。

NGな志望動機とは?

やる気や情熱だけを強調する
転職求人では即戦力を持つ人材が求められます。いくらやる気を感じても、仕事をバリバリこなせる「裏付け」がなくては採用に前向きにはなれません。本当にやる気があるなら何かその証拠を見せる必要があります。

自分の都合ばかりを優先する
「会社にとってどのように役立つか」ではなく、「御社で働くことで自分はこのように成長したい」「このようなスキルを身につけたい」など、自分の都合ばかりを述べる志望動機は面接官をゲンナリさせてしまいます。「成長してこのようなスキルを身につけた上で、このように御社に貢献したい」という風に結ぶとよいでしょう。

条件を理由に志望する
就職に際して「家庭の事情で近場で働きたい」「給料が〇〇円以上必要」など、何かの条件を優先して職探しをしなくてはならない場合もあるでしょう。しかしそれを志望動機のメインとするのはマナー違反。「他に条件を満たす会社があれば、そちらでもよかったのでは?」というネガティブな印象を与えてしまいます。条件はあくまでも条件であって「この会社で働きたい」と決めた決定的な動機は別にあるはず。それは何なのか、もう一度よく考えてみましょう。