新規登録 求人検索
新規登録

監査法人コスモス

TOKYO PRO Market上場支援・IPO支援と中小・中堅企業のサポートに特化した監査法人

中小企業を支援し、日本経済を下支えしていく!
上場支援に強いオンリーワンの監査法人を目指して

監査法人コスモス<br>統括代表社員 公認会計士<br>新開 智之

監査法人コスモス
統括代表社員 公認会計士
新開 智之

中小企業の支援の“実践”により、中小企業に必要な戦略的マネジメント(組織化・仕組化)能力向上の必要性に気づいた

— これまでのキャリアについて教えてください。

大学は教育学部に進学し、教師を目指していました。小学校、中学校での教育実習も終えたのですが、さらに広い世界、環境で仕事をしていきたいと思うようになり、家業の関係から税理士事務所への入所を考えたのですが、先方の諸事情もあって断念。しかし、そこで興味を持ったのが「公認会計士」という資格です。大学は卒業しましたが、2年だけと親に頼みこんで受験に取り組ませてもらい、2度目の挑戦で合格。縁あって監査法人コスモスに入所し、監査の仕事に体当たりで取り組むことになりました。

公認会計士の業界に入って25年以上になりますが、これまで監査が嫌だ、辛い、つまらないと思ったことはいっさいありません。常に新しい情報に接し、多くを学び、多様な会社や経営者との出会いがあるエキサイティングな仕事です。これまで本当に多くの貴重な機会をいただき、自分の成長に合わせてやりがいや生きがいを見いだしてこられたと感じています。

— 統括代表社員になるまでの道のり、想いをお聞かせください。

私が入所したのはバブル崩壊直後ですが、監査基準が抜本的に改正された直後でもありました。リスクアプローチによる監査手法を勉強して監査法人での監査業務に臨んだのですが、現場ではまだ旧基準で監査が進められており、監査理論と現場の監査実務とのギャップを埋めるのに大変苦労しました。他方でそうしたギャップを解消しようと業務に取り組むうち、監査の本質や奥深さなど、多くの気づきを得ることができたのではないかと感じています。今でいうマニュアルに依存した監査ではなく、自ら考え、工夫する監査が当初から身についていきました。また、監査のみでなく税務やコンサルティングを経験する過程で人事労務、各種業務の在り方などにも触れ、幅広い経験を積むことができました。2004年のパートナー就任後には、監査の品質管理のための業務の仕組化にも積極的に取り組み、監査業務の品質管理の本質は、監査業務そのものだけでなく監査法人経営のマネジメントにあるとうことに気づき、現在の法人の基盤となっている品質管理の仕組みの構築などに主体的かつ本格的に着手することになります。

パートナーとして監査法人の経営に取り組む中、役立ったのは若手時代に経験したクライアントの新規開拓です。当時の直属の上司からの提案で、新規クライアントの獲得によるインセンティブに俄然やる気がでましたし、環境ISOの審査員の資格を取得し、環境ISO認証取得のコンサルティング業務で本格的にマネジメント手法を学び、クライアントへのISO導入支援も実践することができました。この間、監査・会計・税務をベースとしつつ、経営におけるマネジメントや業務の仕組化やそれらの実践を重ねながら多くの貴重な知見を蓄積していきました。このプロセスと経験が、監査法人コスモスの組織化、戦略的マネジメント、さらには現在の業務の主軸となる中小・中堅企業への上場支援・指導にもつながっていきます。
統括代表社員になる過程では、パートナーになって以降15年間の間、一人でも多くの事務所メンバーが社会貢献できる公認会計士となるために我々が身に着けるべきスキルや考え方を共有してもらうことに腐心してきました。また、真の意味で監査・会計のプロフェッショナルになってもらうということだけでなく、能力を磨けば磨くほど昇給や昇進に結びつき、自己実現が可能になり、自身の承認欲求も満たされるようになるという仕組みにこだわって経営を実践して参りました。実践し成果をあげたら成果をあげただけの評価やそれらが明確にわかる仕組み、それらが報酬に繋がる仕組みを監査のみならず法人全体の品質管理マネジメントの一環として構築し現在に至っています。

中小・中堅企業の成長・発展に貢献し、メンバーの成長・達成感・満足感にもコミット

— 統括代表社員になってから注力されている業務について教えてください。

個人的にも法人の業務としても一貫して中小・中堅企業の上場支援に注力して参りました。加えて監査法人として組織づくりや仕組化を進める中、監査法人コスモスならではの経営理念や強みを求めて「中小・中堅企業の成長や事業承継に貢献していきたい」というミッションに到達しています。

具体的には2014年から注力している業務で、中小・中堅企業を東京証券取引所の市場「TOKYO PRO Market」へ導く上場支援業務です。全国の多くの中小・中堅企業が短期間で上場という成果を実現でき、私たちはそこで監査サービスをしっかりと提供していく。TOKYO PRO Marketは私たちの経営理念が実践・実現できる価値あるプラットフォームと捉えています。

— 今のお仕事でやりがいを感じることを教えてください。

TOKYO PRO Marketへの上場支援業務をメインの事業ドメインとしてサービスを提供していると、当然、成長意欲の高い中小・中堅企業のクライアントが増えていきます。多くの中小・中堅企業を支援しながら知見を積み重ね、情報が集積することになります。そこでさらなる価値が提供できる――クライアントにとっても、私たちにとっても理想的な好サイクルが生まれました。
これまでのIPO支援の局面では、その実現に多くの時間とコストをかけながらも上場を実現できない企業が大変に多かったのに対して、TOKYO PRO Marketへの上場支援では短期間に上場が実現でき、その成果をほぼ確実にクライアントと共有できることが大きなやりがいに繋がっています。
また、TOKYO PRO Marketへの上場支援は、我々の本来業務の入り口であり、次の上場市場へのステップアップへと伴走することも、監査法人、監査法人メンバー、クライアントと一緒に成長を実感できるという「やりがい」につながっていると感じています。

そして、私たちは人を大切にする監査法人であることを心がけています。年齢や性別にこだわらず柔軟な働き方を提案し、仕組みとしてセカンドキャリアも見越したリタイアメント支援制度も用意しています。入所から退職後のことまでバックアップする仕組みはユニークだと考えています。クライアントの健全な発展に加え、「監査法人の組織メンバーの幸福に貢献」することも経営理念として掲げている所以です。
また、働く場としても、すでに出来上がった大企業を導いていくのはそれほど困難なことではありませんが、成長途上にある中小・中堅企業をリードし、キラリと光る上場会社になっていただくことを共に目指していく試みは、困難ではあるものの大きな達成感につながります。一緒に働くメンバーがそんな企業に貢献することで、真の意味で公認会計士として監査・会計のプロフェッショナルになってもらう。これも私たちが理念に込めた想いなのです。
そればかりか、私たちは後進の公認会計士の成長ややりがいの提供にも貢献していきたいと考えていますし、公認会計士業界全体の業域の拡大にも貢献していきたいとも考えています。

— 今後の目標を教えてください。

監査・会計のプロフェッショナルとして実績を重ねてきた自負はありますが、私自身はサラブレッドでもなんでもなく、ただただ実践の中で積み重ねてきたものをクライアントに提供してきただけです。「私の前に道はなく、私の後ろに道がある」といった感じで自分の頭で考え、実践を積み重ね、社会貢献の道を歩んできました。そして今、統括代表社員として、この経験や知見、マインドを後進のメンバーにも伝え、共有していければと考えています。

私が入所した当時は数名だった監査法人コスモスも、70名程度の組織に成長しました。組織として理念を共有し、その経営理念に基づいて経営していくためには人材開発、能力開発について私自身もまだまだ学びつづけ、自身を磨き上げながら経営に臨まなければなりません。人事考課も明解に仕組化し、それまでのキャリアもジェンダーも就業年次も関係なく、のびのびと能力を身に着け、発揮してもらえる事務所づくりを心がけていきます。 そしてなによりも全国で唯一の中小・中堅企業をしっかり支援し、上場に短期間で導くことのできる質の高いオンリーワンの監査法人を目指してまいります。今後も全国の中小・中堅企業の成長や上場支援に貢献できる体制の整備を心がけてまいります。

— 転職活動中、または転職を検討中の方々にアドバイスをお願いします。

公認会計士、監査・会計のプロフェッショナルを目指していた時の気持ちをあきらめないでほしい。みなさんの能力、磨いてきたスキルは絶対的に価値があり、社会にも自らにも貢献できるものです。なぜなら「監査という仕事は公認会計士だけに与えられた使命」だからです。しかし、監査というと「パソコンに向かってひたすら数字を入力し、遅くまで働く」というイメージを持っている求職者の方がいらっしゃいます。大手監査法人出身の方の中には、監査は無味乾燥で面白みがないもの、と思い込んでいる方が少なくありません。

だけど、ちょっと待ってください。私たち監査法人コスモスが注力している中小・中堅企業の上場支援は監査会計だけでなく、税務や幅広いアドバイザリーなど、すべての専門的な能力と知識と知恵を総動員しないといけない業域です。どの監査事務所よりも専門性が高められるし、ダイナミックで面白い仕事ができる。私たちはそう考えています。そこに魅力を感じることができる方がいるなら、ぜひ一度お会いしてお話をしてみたいと思います。
現在においても監査は指導性を発揮することが求められています。監査の本質である指導性と批判性をバランスよく実践していく。そんな監査実務を監査法人として実現していきたいと考えています。

PROFILE

新開 智之Tomoyuki Shinkai

監査法人コスモス / 統括代表社員 公認会計士

監査法人コスモス 統括代表社員 公認会計士 新開 智之
1968年
愛知県生まれ
1992年3月
岐阜大学教育学部 生物地学科 卒業
1994年10月
公認会計士第二次試験合格
1994年10月
監査法人コスモス入所
1998年3月
公認会計士登録
2004年11月
パートナー就任
2007年6月
代表社員就任
2019年6月
統括代表社員就任(現任)
2020年6月
太平洋工業 監査役就任(現任)

部下の声

監査法人コスモス  公認会計士  林田 将和

企業理念を常に共有し、メンバーの進路を指し示す先導者

私は入所6年目で、主に「TOKYO PRO Market」の上場会社、上場準備会社の監査を担当しています。入所した当時のコスモスはメンバーも10名程度でしたが、現在は70名規模に拡大。大きな成長を遂げました。しかし、統括代表社員である新開はメンバーとの距離感が近く、やさしさと厳しさを兼ね備えた接し方も以前と変わっていません。

「やさしさと厳しさ」とはどういうことか? 新開は人柄温厚でフランクに接してくれるのですが、業務に関して「○○はどう進めたらいいですか?」といった質問を投げかけると、「君はどう考えている? 本質的、客観的、長期的な視点に立つとどうなる?」と返すのです。まずは体当たりで取り組み、自分で考え抜く。そのプロセスを経た問いには新開も一緒に考え、しっかりとした議論になります。

新開は日頃からコスモスの経営理念を繰り返し説き、ビジョンと数値目標、実行のための戦略をしっかりと共有することに力を入れています。コロナ禍で名古屋、東京オフィスのメンバーが一堂に会することは難しくなりましたが、リモートであってもマンツーマンであっても、常にメンバー間の意識のすり合わせを考えています。今後も多くのメンバーが参画してくると思いますが、私もマインドの共有をアシストし、大きなミッションである中小企業の支援に尽力していければと考えています。

監査法人コスモス / 公認会計士 / 林田 将和

公認会計士向け求人・現場で働く会計士の声