新規登録 求人検索
新規登録

パナソニック フィナンシャル&HRプロパートナーズ株式会社

パナソニックグループ独特の“経営経理”が仕事の軸。
経営に近い視点で、グループの成長に貢献する

パナソニック フィナンシャル&HRプロパートナーズ株式会社 ファイナンスセンター CNS会計本部 大阪第二アカウンティング部 工場経理一課 石井 亨哉

パナソニック フィナンシャル&HRプロパートナーズ株式会社
ファイナンスセンター CNS会計本部
大阪第二アカウンティング部 工場経理一課
石井 亨哉

経理未経験者でも受け入れてくれる職場

— これまでのキャリアについて教えてください。

大学を卒業後、地元大阪の銀行に入行しました。半年間は、店頭窓口で入出金などの業務を。以降は融資課で、住宅ローンやマイカーローンなど個人向けローンの営業や審査を行いました。中小企業の格付け業務を経験したこともあります。

地銀を志望したのは、“地域への貢献”を就職活動の軸としていたからです。出身地である岸和田市の「だんじり祭り」にも昔から参加しており、生まれ育った地域に何かを還元できれば、と考えていたのです。もう1つ、「定年まで働き続けられる会社に」というのも就職活動の軸でした。その点、銀行員は「安定している」というイメージがあり、それも決め手となりました。

— 転職活動を始めたきっかけを教えてください。

マイナス金利の影響で銀行の収益環境が悪化し、「自分たちはこれからどうなっていくのだろう」と不安に感じている銀行員は少なくありません。私もその1人でした。地銀の統合や人員削減も進むと予想されるなかで、自分の武器といえる“専門性”が、思い浮かびませんでした。

その時、私はこう考えました。これからの社会では、専門性のある視点をもって“企業を深く見る力”が必要とされる。どんな業種、職種なら、その力を身につけることができるだろうか――そこで思い当たったのが、経理という仕事でした。

パナソニックグループを選んだ理由は2つあります。1つめは、経理業務の経験の有無が問われないこと。経理という専門性の高い職種でありながら、私が銀行員時代に身に着けていた簿記2級程度の知識でもエントリーできました。2つめの理由は、パナソニックグループ独特の“経営経理”です。数字を落とし込むだけの経理ではなく、その数字を経営に役立てられる経理。“企業を深く見る力”から、さらに一歩先のスキルを身につけられる環境だと期待して、入社しました。

1つずつステップを経て経営経理として成長する

— 入社後、担当されている業務について教えてください。

パナソニックグループの1つであるコネクティッドソリューションズ社の、メディアエンターテインメント事業部に在籍しています。プロジェクターやフラットパネルなどを製造・販売している事業部です。私の担当業務は工場経理で、主にプロジェクターの原価設定と在庫管理をしています。

ものづくりにかかわるのは、私にとって初めての体験です。何百という部品から1つの製品が成り立っている事実を知るだけでも、面白さがあります。反面、ものづくりのプロセスや製品の成り立ちを知らなければ、原価が適切かどうかも判断できないことから、今は週1、2回のペースで工場に足を運び、現場のことを学ぶよう努めています。配属された当初は、現場の方が何を言っているのかすら、全く理解できませんでした。でも今は、現場の方との対話も徐々にスムーズになってきていると感じています。

— 今のお仕事で、やりがいを感じること、入社してよかったことなどを教えてください。

仕事をするうちに、原価はその製品の利益を左右し、ひいては会社全体の利益を左右する重要な要因であることがわかってきました。やりがいもプレッシャーも、大きな仕事だと感じています。

また、転職する以前は、経理といえば給与計算など机の上での仕事という認識でした。しかし、実際にやっているのは、工場に足を運び、現場の方とも相談しながら経営を改善していく仕事。入社した1年前に比べれば、少しずつではありますが“経営経理”の実践に向けて動けるようになってきました。

とはいえ、私は経理未経験者。1つひとつの業務を覚えるのは大変で、今も苦労が続いています。しかし、当社には「ものをつくる前に人をつくる」という理念があり、人を育てる社風があります。入社後の研修も充実していますし、わからないことを聞けば、優しく丁寧に教えてくれる上司や先輩にも恵まれました。さらにいえば、パナソニックグループの経理を集約している企業ですから、別事業部の経理チームの仕事も見聞きし、学べる点も、ほかにはないユニークな環境だと思います。

— 今後の目標を教えてください。

入社して1年、まだまだ学ぶことが多く、時にへこたれそうにもなりますが、経験を重ねながら解決していくしかありません。「こんなんでへこたれんとこ」と、自分に言い聞かせています(笑)。工場経理の後は、販売に関する経理の経験を積みたいと考えています。その次は、決算課など、会社全体を見渡しつつ、各部門から上がってきた数字をもとに問題解決できる部署へ。そんなふうに1つずつプロセスを踏みながら、経理のプロフェッショナルとして成長していければと思います。

— 転職活動中、または転職を検討中の方々にアドバイスをお願いします。

正直なところ前職は、自分が思い描いていたキャリアを実現するのが難しいと感じる環境でした。それも転職活動を始めた大きなきっかけになっています。

自分が理想とするキャリアを考えた時、今いる環境でそれを実現できるのであれば、転職の必要はないでしょう。しかし、それが実現不可能な環境であったり、より短い期間で自分が理想とするキャリアをつかみたいのであれば、転職は1つの有効な選択肢です。

まずは、自分が将来どうなりたいのかを、よく考えること。また、そんな自分にフィットする転職先を探すこと。この2つが、転職を成功させるポイントだと私は思います。

PROFILE

石井 亨哉Ryoya Ishii

パナソニック フィナンシャル&HRプロパートナーズ株式会社 / ファイナンスセンター CNS会計本部 / 大阪第二アカウンティング部 工場経理一課

パナソニック フィナンシャル&HRプロパートナーズ株式会社  ファイナンスセンター CNS会計本部  大阪第二アカウンティング部 工場経理一課 石井 亨哉
2015年4月
地方銀行 入行
2018年6月
パナソニック フィナンシャル&HRプロパートナーズ株式会社 入社

上司の声

パナソニック フィナンシャル&HRプロパートナーズ株式会社 専務取締役 古井 義彦

「現場を理解し、現場とともに成長できる人」

パナソニックグループの『経営経理』、つまり経営に役立つ経理を実践するためには現場の苦労を理解しながらも、経営課題に対しては「こうあるべきではないか」と理論的に意見を言わなければならないこともあります。
同時に、「経理の君の言うことなら聞こうか」と思わせるだけの幅広い人間性も必要です。採用面接において、そのような人材は、なかなか見当たりません。

しかし、石井さんは、当社が求める要件を満たしていました。学生時代に学業とスポーツに打ち込んだ経験がバックグラウンドにあるためか自分の考えをしっかり持って行動できる芯の強さがあります。
金融機関出身であることも、大きな武器だと思います。様々な人と付き合い、揉まれ、相手の立場を慮りながらも、自分の意見をしっかり伝える。
こうした経験のなかでコミュニケーション能力が鍛えられている人材は、当社の中でもしっかりと成長していきます。

実際に、この1年の石井さんの成長は確かなものです。
当社では、30代~40代で海外経験をしてもらうことが多いのですが、彼にも遠くない将来、海外に出て、より広く深いものの見方や考え方を学んでもらうことになるでしょう。さらなる活躍を期待しています。

パナソニック フィナンシャル&HRプロパートナーズ株式会社 専務取締役 古井 義彦

人事の声

パナソニック フィナンシャル&HRプロパートナーズ株式会社 人事・総務センター 人事二部 部長(兼)人財開発課 課長 佐田 美香

経理未経験者を歓迎するのは「育てる自信」があるから

当社には、「専門性を身につけたい」という気持ちで経理未経験の状態からやってきた社員が多くいます。石井さんも、その気持ちの強さは明白でした。いずれ仕事に慣れたら大いに活躍してくれるだろうという予感が当初からありました。

当社が未経験者を採用しているのは、人を育てる自信があるから、とも言えます。入社すると、パナソニック創業者である松下幸之助の理念を学ぶ経営理念研修が始まります。ここでまず、パナソニックに脈々と受け継がれている仕事のあり方を学びます。そして経理の基礎を学ぶ研修、“経営経理”の実践を学ぶ研修と、入社から約1カ月間、研修が続きます。その後、各現場に配属されると、今度は周りにいる上司や先輩たちが、しっかり指導。このように会社全体が連携して、「人を育てる風土」が醸成されているのが、当社の強みだと思います。

すると、最初は不安そうな表情も見えた社員も、自信がついてくる。最初から気持ちの強さが見られた石井さんも、入社して1年が経ち、堂々としてきたように思います。

パナソニック フィナンシャル&HRプロパートナーズ株式会社 人事・総務センター 人事二部 部長(兼)人財開発課 課長 佐田 美香

公認会計士向け求人・現場で働く会計士の声