
開催日時:
2022年4月15日(金)19:00~20:00
開催場所:
Zoomによるオンライン開催
転職活動をする際に必要な書類といえば、履歴書と職務経歴書。
書類を作成する際に、このような悩みに直面したことはありませんか?
- 「自己PRは書いた方がいいの?」
- 「そもそも自己PRを書いても採用担当者は見てくれるの?」
- 「自己PRといっても何を書いていいのかわからない!」
- 「経理経験も無いのに、どのようにアピールすればいいの?」
- 「自己PRの長さは、どの程度が適当なの?」
- 「経験が豊富にあるから、内容は絞って仕上げたほうがいい?」
- 「過去の経験についてアピールすべきか、入社後にやりたいことをアピールすべきか」
- 「経歴は悪くないと思うのに、書類選考で落ちるのはなぜ?」
弊社エージェントが面談をする際も、「応募書類に自己PRを書いた方がよいか」、「書いた自己PRを添削して欲しい」といったご相談も多く寄せられます。
このセミナーでは、当社のベテランエージェントが「自己PRを書くメリット」をお話しし、転職目的別の書き方を解説します。
このセミナーを視聴し、就職・転職活動の参考にされてください。
テーマ
1キャリアチェンジの自己PR
キャリアチェンジを目指す際の自己PRといっても、何をどうアピールすればよいのかわからない方も多いはず。
どのようなPRなら採用担当から注目してもらえるのかを伝授します。
2経理経験者の自己PR
ある程度経験を積んでこられた方の自己PRは、過去を振り返るだけでなくご自身の将来性についてもアピールが必要です。
どのような見せ方をすれば効果的か、ヒントを得てください。
3マネジメント層の自己PR
経理の実務経験はもちろん、マネジメント経験も含めたPRが肝要なため、転職先にどのような形で貢献できるかを表現することが大切です。
経験が多い場合は長くなりがちなPRを、どうまとめるか考えていきます。
参加者の声
-
30代 男性
テーマごとにポイントを説明していただいたので整理出来ました。
-
20代 女性
具体的かつシンプルで分かりやすかったです。具体例を参考に自身の自己PRをブラッシュアップしていきたいと思いました。
-
40代 女性
経理職を目指すなら数値を取り込んだ方がいいというのには説得力がありました。
-
20代 男性
経理職において求められている点に絞って説明戴いたので、全体的にどういうストーリーに仕上げるべきかよく理解できました。
-
30代 女性
現場で実際に生の自己PRを目にした講師の方が話されていたので役立ちました。
-
40代 男性
最後のQ&Aのコーナーもいろいろな方の課題が聞けて大変参考になりました。
セミナー詳細・お申込み
セミナー名 | 【テーマ別に解説】経理職の「自己PR」の書き方 |
---|---|
開催日 |
【オンライン会場】 ※2021年10月に開催したセミナーと同内容のセミナーとなっております。 |
対象者 | どなたでも可。 ※転職を今すぐ考えていない方も歓迎です。 |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 2022年4月15日(金)13:00 |
お問い合わせ |
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 「経理職の自己PRの書き方」運営事務局 担当/栗原(クリハラ) E-mail:hrm@jusnet.co.jp |
お申し込み方法 |
弊社サービスを初めてご利用される方(ID・パスワードをお持ちでない方)は、【新規申込み画面】 よりお申込み下さい。 お申込み頂いた後、予約受付メールが送信されます。 |