
開催日時:
9月4日(金)19:00~20:30、9月5日(土)13:00~14:30、9月19日(土)10:00~11:30、9月25日(金)19:00~20:30、
9月30日(水)13:00~14:30、9月30日(水)19:00~20:30
開催場所:
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 セミナールーム
毎回好評をいただいている『公認会計士試験受験生のための就職活動セミナー』を今年も開催決定!
今回は横浜やオンラインでも開催!
会計士試験受験生の方、こんな悩みはありませんか?
- 「公認会計士になったらどのような進路選択ができるのか、実は詳しく知らない…」
- 「どの監査法人を志望すればいいの?自分にあった法人の選び方は?」
- 「監査補助者採用に興味はあるけど、良いことだけなの?」
- 「会計事務所やコンサルにも興味がある!どのような道を進んだらなれるの?」
- 「就職しても勉強を続けたいけど、仕事と勉強を両立できる求人はあるの?」
- 「実際のところ、何歳まで試験に専念していいの?」
- 「会計士試験の受験を辞めて一般企業に就職したい!その方法は?ニーズはあるの?」
このような、会計士試験受験生の就職に関するお悩みに、すべてお答えします。
専門学校や大学では知ることができない就職市況、面接対策についてのリアルな情報をお伝えします。
講師は、およそ2,000名の会計士と会計士試験受験生にキャリア相談経験豊富なエージェント。
参加者のほとんどは、進路選択の悩みが解決し、それぞれが納得のいく道に進まれました。
論文式試験終了後の活動では、すでに遅い!
会計士試験受験経験のある方は年度を問わず、ご参加いただけます。今年度の公認会計士短答式、論文式試験受験生の方は大歓迎です。
テーマ
1今後のスケジュールについて
監査法人の定期採用および監査補助者の採用スケジュール、一般企業の採用スケジュール、会計事務所の採用スケジュール
2監査法人への就職
論文式試験受験生が準備すべきこと、監査補助者として入所を目指すメリット・デメリット、入社事例、いつまで試験勉強に専念すべきか
3一般企業への就職
目指せる職種について、会計士試験受験生に対するニーズ、勉強との両立、就職の可能性について、入社事例
4その他(会計事務所、コンサル)への就職
会計事務所の仕事とは、コンサルの仕事とは、就職の可能性について
参加者の声
-
Aさん 20代 大学生
監査法人以外の就職情報を得る機会がないので、会計士の一般企業への就職の話などが聞けてよかった。
-
Bさん 20代 大学生
監査法人の就職スケジュール等、論文式試験合格、不合格の場合の就職方法が分かりやすかったです。
-
Cさん 20代 試験勉強専念
会計士の就活の流れや現状が詳しく知れてとてもよかった。また、不合格の場合にも様々な道が残されていることも知れて今後の計画の見通しが立ちそう。
-
Dさん 20代 社会人受験生
人材紹介会社ならではの就職事例や採用についての話が聞けてよかった。会社ごとの詳しい採用状況などは今後を考える上で参考になった。
-
Eさん 30代 社会人受験生
周りに受験生や監査法人の知人がいないため、本日のセミナーで具体的な内容を知ることができて、大変役に立った。特に各環境におけるメリット・デメリットや具体的な入社事例が参考になった。今後の進路について考えるヒントを得られたので、改めて考え直したい。
-
当セミナーをきっかけに転職された方 Fさん 20代 社会人受験生
このセミナーの話を聞いて、勉強専念は断念し、転職を決意しました。転職活動は、当初の想定よりもかなりスムーズに進んだので驚いています。別のエージェントにも相談していたのですが、会計士試験受験者ならではの悩みにあまり詳しくない方だったので、やはり専門のエージェントを頼りにして正解だなと思いました。
お申込み方法
セミナー名 | ~会計専門の転職エージェントが受験生の悩みを解決!~ 公認会計士試験受験生のための就職活動セミナー |
---|---|
開催日 |
【東京会場】 【横浜会場】 【オンライン会場】 ※セミナー開始時間の15分前から受付致します |
対象者 |
公認会計士試験受験経験者 |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具 |
会場 |
【東京会場】 アクセス:https://www.jusnet.co.jp/map/h_map.html 【横浜会場】 アクセス:https://abc-kaigishitsu.com/yokohama/nishiguchi/access.html |
申込締切 | 2020年9月28日(月)18:00 |
お問い合わせ |
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 セミナー受付担当/石黒(イシグロ)・山田(ヤマダ) E-mail:hrm@jusnet.co.jp |
お申し込み方法 |
弊社サービスを初めてご利用される方(ID・パスワードをお持ちでない方)は、【新規申込み画面】 よりお申込み下さい。 お申込み頂いた後、予約受付メールが送信されます。 |