会計・経理職の転職専門エージェント > 公認会計士の転職 > アカウンタンツマガジン[Accountant's magazine] > vol.62 > 上森 久之(Wovn Technologies株式会社 公認会計士) - 熱き会計人の転機
鼎談_会計プロフェッショナル~汝の名は公認会計士~

Accountant's magazineとは

back
number

Accountant's magazine vol.62

-アカウンタンツマガジン-
2021年07月01日発行

熱き会計人の転機

「自分が手掛けた仕事を通じて、多くの人から「ありがとう」と言ってもらえる人生を歩みたい」

Wovn Technologies株式会社
取締役副社長 COO 公認会計士上森 久之

会計監査と並行してコンサルティングも

会計士を志したきっかけを教えてください

上森

大学を卒業する間際に、ふと何かを勉強したいと思い立ちました。親族に会社員がおらず、経営にはもともと興味がありました。それに、公認会計士試験は合格率が低いから落ちても恥ずかしくない(笑)。そして、それまで真剣に勉強したことがなかった反動で、必死にかつ楽しく学びました。

トーマツ入所後の流れを教えてください。

上森

僕がトーマツに入所した年は、ちょうど四半期決算とJ-SOXが始まったタイミング。それを見越した大量採用でしたが、それらの仕事自体はまだ少なく。入所直後は人余りの状態で、僕は花形の案件にはアサインされず、大手企業の子会社やグループ会社の監査を主に担当しました。その後、自ら手を挙げてトータルサービスという部署に異動し、上場を目指している企業の支援や上場後の監査を担当することになります。

並行して、スタートアップ支援を行う社内ベンチャーの「デロイト トーマツ ベンチャーサポート」にも所属。当時は、リーマンショック後に停滞していた大手企業の業績が回復に転じ、中期経営計画の“その先”のビジョンを描く機運が高まっていた頃。しかし多くの大手企業には未来を描ける人材が少ない。そこで大手企業が目をつけたのが、スタートアップとの提携を視野に入れたオープンイノベーションでした。結果、大手企業向けの戦略立案や新規事業創出のコンサル案件を手掛けるようになりました。

仕事の満足度は常に150%。新人の頃のコピー取りを含めてすべての仕事が楽しかったです。日々の仕事を通じて、自分がいる環境を最大限に楽しむ力が育まれたのかもしれません(笑)。トーマツについても、これ以上いい組織はないと感じていました。仮に不満があっても満足度が100%を超えるように努力すればいい。ここには一生“やりたいこと”があるだろうとも思っていました。

この記事の続きを閲覧するには、ご登録 [無料] が必要です。

Profile

Wovn Technologies株式会社 取締役副社長 COO 公認会計士 上森 久之

Wovn Technologies株式会社取締役副社長 COO 公認会計士上森 久之

1983年
北海道江別市生まれ
2007年12月
有限責任監査法人
トーマツ入所
2011年8月
公認会計士登録
2016年1月
Wovn Technologies
株式会社入社

部下の視点

Wovn Technologies株式会社  寺西 哲平

昔から“開拓者”。経験に裏打ちされた直観が彼の武器

Wovn Technologies株式会社

執行役員 寺西 哲平

上森はデロイト トーマツ ベンチャーサポート時代の同僚でもあります。初めて会った時は驚きました。ロジカルな人材が集う組織の中で、かなり直観的な発想、言動をする。しかもそれがズバリなんです。その直観はしっかりした経験に裏打ちされたもの。年間、100社を超えるベンチャー企業と面談していましたから。彼の役回りは“開拓者”。誰もやったことのない領域に真っ先に飛び込む人でしたね。

会計監査にしろ、内部統制にしろ、会計士は決められた領域内で仕事をしがちです。でも大企業を深く理解しているとか、様々なビジネスモデルを見てきたといった、会計士だからこそ得られた経験や知識、スキルを生かして、もっと幅広い仕事がしたいと考える会計士もいます。上森がまさにそのタイプですが、新たなチャレンジをしたい人には、当社はぴったりなフィールドだと思います。

Accountant's magazine
バックナンバー

Accountants_magazineバックナンバー 学生インターン募集中 PARTNERS

掲載企業抜粋(50音順)

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

ジャスネットの強み

【閲覧無料】会計プロフェッションのヒューマンドキュメント誌「アカウンタンツマガジン」

ジャスネットコミュニケーションズ株式会社プライバシーマーク ジャスネットコミュニケーションズ株式会社は、「プライバシーマーク」使用許諾事業者として認定されています。


ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 職業紹介優良事業者 ジャスネットコミュニケーションズ株式会社は、職業紹介優良事業者として認定されています。


↑ PAGE TOP

© JUSNET Communications Co.,LTD All rights reserved.

新規登録